| 151 | 御届(米国出稼人召集通報人ニ付) | 明治38年5月15日 | 安楽川村大字段明治29年兵第二国民兵第一種歩兵田口清一郎、通報人戸主田口 | 和歌山聯隊区指令官陸軍輜重兵中佐小川光正 | 一紙 | PDF | 
 	
          | 152 | 〔再総会と組長・幹事欠員の事ニ付依頼状〕 | 明治 1月24日 | 簡野勇蔵 | 津田正朔 | 一紙 | PDF | 
 	
          | 153 | 〔宿名書付〕 |  |  |  | 一点 | PDF | 
 	
          | 154 | 記(山林代払い込み残金返しニ付) | (11月11日頃) | 津田 | 田中 | 一紙 | PDF | 
 	
          | 155 | 定(旦雇賃・鋤賃・秋休ニ付) | 明治37年旧11月5日 | 人民惣代 |  | 一紙 | PDF | 
 	
          | 156 | 記(受領金覚書) | 9月15日 |  |  | 一紙 | PDF | 
 	
          | 157 | 証明書(硫曹肥料買取ニ付) | 明治38年2月12日 | 硫曹肥料販売店安楽川村市場津田徳太郎 | 津田正朔 | 一紙 | PDF | 
 	
          | 158 | 〔会則改定ニ付覚〕 |  |  |  | 一紙 | PDF | 
 	
          | 159 | 日誌(役場業務ニ付) | 明治38年4月29日~12月31日 | 松亭主人 |  | 竪帳 | PDF | 
 	
          | 160 | 記(米代書上差引覚) |  |  |  | 一紙 | PDF | 
 	
          | 161 | 〔繭代地書上覚〕 |  |  |  | 一紙 | PDF | 
 	
          | 162 | 〔和歌山区才判所市場出張所庁舎新築一件書類〕 | 明治38年12月8日 | 安楽川村長津田正朔 | 各大字(市場・元・段・段新田・最上・神田の内44人)他 | 綴 | PDF | 
 	
          | 163 | 〔和歌山区裁判所市場出張所庁舎平面図〕 |  |  |  | 図 | PDF | 
 	
          | 164 | 〔和歌山区裁判所市場出張所庁舎外見図〕 |  |  |  | 図 | PDF | 
 	
          | 165 | 日誌(役場業務ニ付) | 明治39年1月1日~12月29日 | 津田村長 |  | 竪帳 | PDF | 
 	
          | 166 | 領収証(日赤年醵金ニ付) | 明治(30年代) | 日赤 | 日本赤十字社和歌山支部那賀郡委員部-村分区委員 | 用紙 | PDF | 
 	
          | 167 | 〔御照会の鯨油代価ニ付回答書扣〕 | 39年6月6日 | 那賀郡安楽川村津田正朔 | 東牟婁郡太地村役場 | 一紙 | PDF | 
 	
          | 168 | 郵便物受領証 | 39年1月22日 | (郵便物差出人)安楽川村戸籍役場村長津田正朔 | (郵便物受取人)伊都郡見好村村長奥村利平 | 用紙 | PDF | 
 	
          | 169 | 〔県農第一一七号一のネ-ブル苗木云々ニ付取調回答書〕 | 明治39年3月23日 | 那賀郡安楽川村農会 | 和歌山県農会 | 一紙 | PDF | 
 	
          | 170 | 〔先月依嘱の鯨油の件ニ付再応願書〕 | 39年4月2日 | 安楽川村農会長津田正朔 | 東牟婁郡太地村長湯川武彦 | 一紙 | PDF | 
 	
          | 171 | 〔鯨油購入運送代金延滞の件ニ付書扣〕 | 40年1月21日 | 安楽川村津田正朔 | 太地村役場内神前十太郎 | 一紙 | PDF | 
 	
          | 172 | 〔鯨油壱瓶郵送願書扣〕 | 明治39年3月23日 | 那賀郡安楽川村長津田正朔 | 東牟婁郡太地村長湯川武彦 | 一紙 | PDF | 
 	
          | 173 | 領収書(明治38年度□石採掘料) | 明治39年2月13日 | 那賀郡安楽川村長津田正朔 | 中西保枩 | 用紙 | PDF | 
 	
          | 174 | 〔金銭差引覚〕 |  |  |  | 一紙 | PDF | 
 	
          | 175 | 〔名刺〕 |  | 財団法人大阪汎愛扶植会委員森田浅次郎 |  | 名刺 | PDF | 
 	
          | 176 | 安楽川村積立金・安楽川井関積立金 | 明治35年度~同38年度 |  |  | 一紙 | PDF | 
 	
          | 177 | 〔名刺〕 |  | 和歌山県農会技手前田虎吉 |  | 名刺 | PDF | 
 	
          | 178 | 〔名刺〕 |  | 和歌山県技手片平英夫 |  | 名刺 | PDF | 
 	
          | 179 | 〔永寿講関係帳〕 | (近世末~近代) |  |  | 竪帳 | PDF | 
 	
          | 180 | 〔漢詩〕 |  |  |  | 一紙 | PDF | 
 	
          | 181 | 遍照尊院分(掛け金差引覚書) | (近世末~近代) |  |  | 一紙 | PDF | 
 	
          | 182 | 記(粕右衛門・津田両家勘定扣) | (近代) |  |  | 一紙 | PDF | 
 	
          | 183 | 杭入人足・永寿講掛分(覚帳) | (近代) |  |  | 一紙 | PDF | 
 	
          | 184 | 答申(御照会之件了承・印形四五日之間取揃ニ付) | 10月14日 | 最上村用係 | 市場(他八ケ村)戸長役場中 | 一紙 | PDF | 
 	
          | 185 | 備忘録(地租差引他役場関係金ニ付) |  | 津田知事 |  | 横帳 | PDF | 
 	
          | 186 | 証(金鉄借用ニ付) ※185-1の紐にくくり付 | (明治)17年1月24日 | 乾直輔 |  | 一紙 | PDF | 
 	
          | 187 | 〔田畑収穫新段米麦割法・田方畑方租金地ニ付覚帳〕 | (明治8年4月以降) |  |  | 横帳 | PDF | 
 	
          | 188 | 〔垣内・個人別何かの高書上帳〕 |  |  |  | 横帳 | PDF | 
 	
          | 189 | 〔庁舎工事中当庁指定図面との相違点有ニ付忠告書簡〕 | 5月28日 | 和歌山地方裁判所監督書記庄野貞道 | 津田村長 | 一紙 | PDF | 
 	
          | 190 | 〔那賀郡元村旱害比較一件扣〕 |  |  |  | 綴 | PDF | 
 	
          | 191 | 〔金銭覚〕 | (近代)10月27日 |  |  | 一点 | PDF |