| 整理番号 | 標題 | 年代 | 作成者 | 宛名 | 形態 | 資料 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 151 | 〔藤岡前知事新県庁舎模型見学〕 | (昭和12年2月25日) | (大阪朝日和歌山版) | 新聞記事 | JPG | |
| 152 | 〔足場に立つ職人たち〕※旧番号15 職人たち | (昭和)12年2月26日 | 写真 | JPG | ||
| 153 | 正面玄関部埋戻 | (昭和)12年2月26日 | 写真 | JPG | ||
| 154 | 〔和歌山測候所による二月の平均気温・雨量の発表〕 | (昭和)(昭和12年3月4日) | (大阪朝日和歌山版) | 新聞記事 | JPG | |
| 155 | 〔正面部〕 | (昭和)12年2月20日 | 写真 | JPG | ||
| 156 | 栃木県庁舎臨時建築事務所石持甚作君来ル | (昭和)12年3月16日 | 写真 | JPG | ||
| 157 | 下ではコンクリート打 | (昭和)12年3月18日 | 写真 | JPG | ||
| 158 | 昼休み | (昭和)12年3月18日 | 写真 | JPG | ||
| 159 | 〔和歌山城隅櫓〕 | (昭和)12年3月30日 | 写真 | JPG | ||
| 160 | 〔男性二名立ち姿〕 | (昭和)12年4月11日 | 写真 | JPG | ||
| 161 | 〔和歌山城天守閣下で〕 | (昭和)12年3月30日 | 写真 | JPG | ||
| 162 | 〔和歌山城にて〕 | (昭和)12年3月30日 | 写真 | JPG | ||
| 163 | 午前7時17分和歌山市駅発※163~176まで日ノ御崎コースハイキング | 昭和12年4月3日 | 写真 | JPG | ||
| 164 | 田杭ニテ休憩 | 昭和12年4月3日 | 写真 | JPG | ||
| 165 | 燈台近シ | 昭和12年4月3日 | 写真 | JPG | ||
| 166 | 日ノ御崎燈台 | 昭和12年4月3日 | 写真 | JPG | ||
| 167 | 燈台下ノ海岸 | 昭和12年4月3日 | 写真 | JPG | ||
| 168 | 腹がヘッタ、燈台構内 | 昭和12年4月3日 | 写真 | JPG | ||
| 169 | 燈台ノ主 従七位勲七等浦邊清作氏ト其乾分 | 昭和12年4月3日 | 写真 | JPG | ||
| 170 | 燈台ニ左様ナラ | 昭和12年4月3日 | 写真 | JPG | ||
| 171 | 亜米利加村が見ヘル | 昭和12年4月3日 | 写真 | JPG | ||
| 172 | 三尾ノ海岸ニテ | 昭和12年4月3日 | 写真 | JPG | ||
| 173 | 当日節句、御坊町ヨリノ行楽客ニテ賑フ三尾ノ浜 | 昭和12年4月3日 | 写真 | JPG | ||
| 174 | 閉口久子兵古垂レル | 昭和12年4月3日 | 写真 | JPG | ||
| 175 | 三段壁 | 昭和12年4月3日 | 写真 | JPG | ||
| 176 | 〔三段壁にて集合写真〕 | 昭和12年4月3日 | 写真 | JPG | ||
| 177 | 〔中央部〕 | 昭和12年4月5日 | 写真 | JPG | ||
| 178 | 和歌山城隅櫓ヨリ※旧番号16 建て方遠望 | 昭和12年4月3日 | 写真 | JPG | ||
| 179 | 中廊下通り(2階) | 昭和12年4月5日 | 写真 | JPG | ||
| 180 | 中廊下通張電幹路(2階) | 昭和12年4月11日 | 写真 | JPG | ||
| 181 | 〔張電幹路接続部〕 | (昭和12年4月頃) | 写真 | JPG | ||
| 182 | 中央玄関広間配筋 | 昭和12年4月15日 | 写真 | JPG | ||
| 183 | 中央玄関広間配筋 | 昭和12年4月15日 | 写真 | JPG | ||
| 184 | 〔鉄飢饉により官庁工事は木造〕 | 昭和12年4月17日 | 土木建築(資料新聞) | 新聞記事 | JPG | |
| 185 | 神奈川県黒子貞治君来ル。(海岸) | (昭和)12年4月16日 | 写真 | JPG | ||
| 186 | 神奈川県黒子貞治君来ル。(建設中の県庁舎前) | (昭和)12年4月16日 | 写真 | JPG | ||
| 187 | 〔逓信省と内閣庁舎ほか木造へ変更〕 | (昭和12年4月頃カ) | 大阪朝日新聞 | 新聞記事 | JPG | |
| 188 | 〔鉄使用事業は見合せ〕 | 昭和12年4月20日 | 大阪朝日新聞 | 新聞記事 | JPG | |
| 189 | 左翼1階仮枠除去、2階コンクリート打設 | (昭和)12年5月8日 | 写真 | JPG | ||
| 190 | 中央部2階仮枠建込 | (昭和)12年5月8日 | 写真 | JPG | ||
| 191 | 右翼2階仮枠建込 | (昭和)12年5月8日 | 写真 | JPG | ||
| 192 | 背面議場部分、2階床配筋中 | (昭和)12年5月8日 | 写真 | JPG | ||
| 193 | 左翼三階仮枠建込 | (昭和12年2月頃カ) | 写真 | JPG | ||
| 194 | 玄関腰廻花崗岩叩方 | (昭和)12年5月22日 | 写真 | JPG | ||
| 195 | 〔仮枠建込正面からの全景〕 | (昭和)12年5月28日 | 写真 | JPG | ||
| 196 | 〔仮枠建込背面からの全景〕 | (昭和12年2月頃カ) | 写真 | JPG | ||
| 197 | 〔議場と右翼間の建込状況〕 | (昭和)12年5月28日 | 写真 | JPG | ||
| 198 | 3階中央右翼間柱筋継伸 | (昭和12年)5月25日 | 写真 | JPG | ||
| 199 | 2階右翼サッシュ先付 | (昭和12年)5月25日 | 写真 | JPG | ||
| 200 | 右翼3階仮枠建込開始 | (昭和12年)5月25日 | 写真 | JPG |