生涯学習情報
「きのくに県民カレッジ」生涯学習情報検索
※データは毎年4月~9月分は3月下旬頃、10月~3月分は9月下旬頃に更新します。
※分類の説明はこちらから
※開催日の説明はこちら(PDF216KB)から
最初の画面には「ふるさと学」の分野が表示されています。他の分野の講座情報をご覧いただく場合は「分類」から選んで検索してください。
該当が18件あります。
新着 | 分類 | 区分 | 開催期間 | 講座の名称 回数 |
講座の内容 参加対象定員 |
会場 | 申込み・ 問い合わせ先 |
募集期間 受講料 |
単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ふるさと学 | 1 | 11月20日(日) 調整中 |
熊野古道ピースウォーク 1回 |
「信仰の山」であるユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を歩きながら、平和のことを考えてみませんか。 一般 無 |
稲葉根王子周辺 田辺市 |
和歌山ユネスコ協会 TEL 073-435-1138 FAX 073-435-1176 土・日・休日、12/29-1/3 |
無料 | 1 |
○ | ふるさと学 | 1 | 10月16日(日) 要問い合わせ |
「熊野古道」世界遺産ウォーク 中級コース 全12回 |
熊野古道や世界遺産登録エリアを歩きながら世界遺産の意味や地域の歴史・文化・名勝旧跡を訪ねます。 どなたでも可 20人 |
滝尻王子跡-牛馬童子口バス停 約12km 和歌山県田辺市 |
「熊野古道」を世界遺産に登録するプロジェクト準備会 小野田真弓 TEL 090-1585-0423 日中はサラリーマンのためTELは20:00以降でお願いします |
参加希望の方は、必ず事前確認 資料代・傷害保険代:500円 |
2 |
○ | ふるさと学 | 1 | 11月20日(日) 要問い合わせ |
「熊野古道」世界遺産ウォーク 初心者-中級コース 全12回 |
熊野古道や世界遺産登録エリアを歩きながら世界遺産の意味や地域の歴史・文化・名勝旧跡を訪ねます。 どなたでも可 20人 |
紀伊田辺駅-闘鶏神社-八上王子-稲葉根王子 約12km 同時開催:第7回ピースウォーク 和歌山県田辺市、上富田町 |
「熊野古道」を世界遺産に登録するプロジェクト準備会 小野田真弓 TEL:090-1585-0423 日中はサラリーマンのためTELは20:00以降でお願いします |
参加希望の方は、必ず事前確認 資料代・傷害保険代:500円 |
2 |
○ | ふるさと学 | 1 | 12月18日(日) 要問い合わせ |
「熊野古道」世界遺産ウォーク 初心者-中級コース 全12回 |
熊野古道や世界遺産登録エリアを歩きながら世界遺産の意味や地域の歴史・文化・名勝旧跡を訪ねます。 どなたでも可 20人 |
牛馬童子口バス停-小広峠 約10km 和歌山県田辺市 |
「熊野古道」を世界遺産に登録するプロジェクト準備会 小野田真弓 TEL:090-1585-0423 日中はサラリーマンのためTELは20:00以降でお願いします |
参加希望の方は、必ず事前確認 資料代・傷害保険代:500円 |
2 |
○ | ふるさと学 | 1 | 1月15日(日) 要問い合わせ |
「熊野古道」世界遺産ウォーク 初心者-中級コース 全12回 |
熊野古道や世界遺産登録エリアを歩きながら世界遺産の意味や地域の歴史・文化・名勝旧跡を訪ねます。 どなたでも可 20人 |
発心門王子跡-熊野本宮大社-大斎原 路線バス運行状況により「新宮市内散策」に変更予定 和歌山県田辺市 または新宮市 |
「熊野古道」を世界遺産に登録するプロジェクト準備会 小野田真弓 TEL:090-1585-0423 日中はサラリーマンのためTELは20:00以降でお願いします |
参加希望の方は、必ず事前確認 資料代・傷害保険代:500円 |
2 |
○ | ふるさと学 | 1 | 2月19日(日) 要問い合わせ |
「熊野古道」世界遺産ウォーク 初心者-中級コース 全12回 |
熊野古道や世界遺産登録エリアを歩きながら世界遺産の意味や地域の歴史・文化・名勝旧跡を訪ねます。 どなたでも可 20人 |
紀伊田辺駅-朝来駅(大辺路)約8km 和歌山県田辺市 |
「熊野古道」を世界遺産に登録するプロジェクト準備会 小野田真弓 TEL:090-1585-0423 日中はサラリーマンのためTELは20:00以降でお願いします |
参加希望の方は、必ず事前確認 資料代・傷害保険代:500円 |
2 |
○ | ふるさと学 | 1 | 3月19日(日) 要問い合わせ |
「熊野古道」世界遺産ウォーク 初心者-中級コース 全12回 |
熊野古道や世界遺産登録エリアを歩きながら世界遺産の意味や地域の歴史・文化・名勝旧跡を訪ねます。 どなたでも可 20人 |
朝来駅-紀伊富田駅(大辺路) 約11km 和歌山県田辺市 |
「熊野古道」を世界遺産に登録するプロジェクト準備会 小野田真弓 TEL:090-1585-0423 日中はサラリーマンのためTELは20:00以降でお願いします |
参加希望の方は、必ず事前確認 資料代・傷害保険代:500円 |
2 |
○ | 家庭・地域 | 1 | 2月1、8、15、22日 毎週水曜日 13:30-15:00 |
生活教養講座(田辺) 全4回 |
消費者被害の未然防止だけでなく、生活全般の幅広い分野の知識を習得し、適切に判断・活用できる能力を養う定期講座。 一般 30人 |
西牟婁総合庁舎2F 中会議室A 田辺市朝日ヶ丘23-1 |
和歌山県消費生活センターTEL 073-433-1551 FAX 073-433-3904 祝日・年末年始 |
事前申込み 無料 |
2 |
○ | 家庭・地域 | 1 | 5-2月 (第1・3月曜日等) 13:30-15:30 |
いきいきシニアリーダーカレッジ田辺校 ささえあいコースB 全18回 |
地域の日常的な支え合い活動や地域課題等の解決に取り組むグループづくりのための知識・技能を学びます。 概ね60歳以上(別途条件あり) 45名 |
田辺市民総合センター 田辺市高雄1丁目23-1 |
田辺市社会福祉協議会 TEL 0739-24-8329 FAX 0739-26-2928 |
3月30日まで(定員に満たない場合4月21日) 有料(1,000円) |
2 |
○ | 家庭・地域 | 1 | 5-2月 (第1・3月曜日等) 13:30-15:30 |
いきいきシニアリーダーカレッジ田辺校 ささえあいコースB 全18回 |
地域の日常的な支え合い活動や地域課題等の解決に取り組むグループづくりのための知識・技能を学びます。 概ね60歳以上(別途条件あり) 45人 |
田辺市民総合センター 田辺市高雄1丁目23-1 |
田辺市社会福祉協議会 TEL 0739-24-8329 FAX 0739-26-2928 土日祝 休業 |
3月30日まで(定員に満たない場合4月21日) 有料(1,000円) |
2 |