生涯学習情報
「きのくに県民カレッジ」生涯学習情報検索
※データは毎年4月~9月分は3月下旬頃、10月~3月分は9月下旬頃に更新します。
※分類の説明はこちらから
※開催日の説明はこちら(PDF216KB)から
最初の画面には「ふるさと学」の分野が表示されています。他の分野の講座情報をご覧いただく場合は「分類」から選んで検索してください。
該当が26件あります。
| 新着 | 分類 | 区分 | 開催期間 | 講座の名称 回数  | 
        講座の内容 参加対象定員  | 
        会場 | 申込み・ 問い合わせ先  | 
        募集期間 受講料  | 
        単位数 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ○ | 自然・科学 | 1 | 7月29日 19:30?21:00  | 
        月と夏の星空観望会 | 望遠鏡を使って月と夏の星空を観望します。指導員の解説もあります。 一般 なし  | 
        有田川町立金屋中学校運動場 有田郡有田川町大字中井原252番地  | 
        有田川町教育委員会社会教育課 TEL.0737-22-4513 FAX.0737-32-4827 土・日・祝日  | 
        事前申し込み不要 無料  | 
        1 | 
| ○ | 自然・科学 | 1 | 8月12日 19:30?21:00  | 
        夏の星空観望会 | 望遠鏡を使って夏の星空を観望します。指導員の解説もあります。 一般 なし  | 
        有田川町地域交流センターALEC野外広場 有田郡有田川町大字下津野704番地  | 
        有田川町教育委員会社会教育課 TEL.0737-22-4513 FAX.0737-32-4827 土・日・祝日  | 
        事前申し込み不要 無料  | 
        1 | 
| ○ | 自然・科学 | 1 | 10月21日 19:00?20:30  | 
        月と土星観望会 | 望遠鏡を使って月と土星を観望します。指導員の解説もあります。 一般 なし  | 
        有田川町町立八幡中学校運動場 有田郡有田川町大字清水430番地1  | 
        有田川町教育委員会社会教育課 TEL.0737-22-4513 FAX.0737-32-4827 土・日・祝日  | 
        事前申し込み不要 無料  | 
        1 | 
| ○ | 芸術・文化 | 1 | 不定期 | ミュージアムへ行こう | 博物館、美術館の企画展を訪れ、教養を深め、視野を広めます。 一般 23人  | 
        各美術館・博物館 | 有田川町教育委員会社会教育課 TEL.0737-22-4513 FAX.0737-32-4827 土・日・祝日  | 
        5月 有料  | 
        1 | 
| ○ | 健康・スポーツ | 1 | 5月 9月 (日未定)  | 
        歩こう会 | 自然の中を歩きます。 一般 20人  | 
        有田川町内外 | 有田川町教育委員会社会教育課 TEL.0737-22-4513 FAX.0737-32-4827 土・日・祝日  | 
        4月 8月 有料  | 
        1 | 
| ○ | その他 | 1 | 7月? | いきいき大学きび学舎 | いつまでも若く・明るく・楽しくがコンセプト。高齢者が生き生き学べる大学。 高齢者 80人  | 
        きびドーム 有田郡有田川町大字下津野2021番地  | 
        有田川町教育委員会社会教育課 TEL.0737-22-4513 FAX.0737-32-4827 土・日・祝日  | 
        6月 一部有料  | 
        2 | 
| ○ | その他 | 1 | 9月? | いきいき大学かなやしみず学舎 | いつまでも若く・明るく・楽しくがコンセプト。高齢者が生き生き学べる大学。 高齢者 60人  | 
        金屋文化保健センター 有田郡有田川町大字金屋7番地  | 
        有田川町教育委員会社会教育課 TEL.0737-22-4513 FAX.0737-32-4827 土・日・祝日  | 
        8月 一部有料  | 
        2 | 
| ○ | ふるさと学 | 1 | 5月20日(土) 10:00?16:00  | 
        マリンタイム 1回  | 
        漁船クルーズで風光明媚な白崎海岸を海から眺め、古来からの漁法である地曳き網体験を行います。 家族 30人  | 
        和歌山県立白崎青少年の家 和歌山県日高郡由良町大引961-1  | 
        和歌山県立白崎青少年の家 TEL.0738-65-2351 FAX.0738-65-2352 休館日:月曜日(月曜日が祝祭日の場合はその次の平日)  | 
        募集期間: 3/21(火)? 4/29(土) 受講料:8,000円  | 
        2 | 
| ○ | 家庭・地域 | 1 | 6月25日(日) 13:00?16:00  | 
        古里の味作り(梅ジャム) 1回  | 
        紀州特産の南高梅を使って梅ジャム作りに挑戦します。 小学4年生以上(小学3年生以下は要保護者) 10グループ  | 
        和歌山県立白崎青少年の家 和歌山県日高郡由良町大引961-1  | 
        和歌山県立白崎青少年の家 TEL.0738-65-2351 FAX.0738-65-2352 休館日:月曜日(月曜日が祝祭日の場合はその次の平日)  | 
        募集期間: 4/25(火)? 6/3(土) 受講料:1,000円/人+1,500円/グループ  | 
        1 | 
| ○ | 自然・科学 | 1 | 5月3日(水) 14:00 ?5月5日(金) 11:30  | 
        家族でリフレッシュin白崎 1回  | 
        野外炊飯や星空観察、キャンプファイヤーなどをとおして、家族のふれあいを深めます。 家族 14家族  | 
        和歌山県立白崎青少年の家 和歌山県日高郡由良町大引961-1  | 
        和歌山県立白崎青少年の家 TEL.0738-65-2351 FAX.0738-65-2352 休館日:月曜日(月曜日が祝祭日の場合はその次の平日)  | 
        募集期間: 3/3(金)?4/19(水) 受講料:5,500円?7,180円  | 
        5 |