生涯学習情報
「きのくに県民カレッジ」生涯学習情報検索
※データは毎年4月~9月分は3月下旬頃、10月~3月分は9月下旬頃に更新します。
※分類の説明はこちらから
※開催日の説明はこちら(PDF216KB)から
最初の画面には「ふるさと学」の分野が表示されています。他の分野の講座情報をご覧いただく場合は「分類」から選んで検索してください。
該当が246件あります。
| 新着 | 分類 | 区分 | 開催期間 | 講座の名称 回数 | 講座の内容 参加対象定員 | 会場 | 申込み・ 問い合わせ先 | 募集期間 受講料 | 単位数 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ○ | 社会・経済 | 1 | 4月23日 13:30?15:30 | 古墳ガイドツアー 全1回 | 岩橋千塚古墳群の古墳について、解説を聞きながら園内をめぐる。 小学生以上 30人 | 和歌山県立紀伊風土記の丘 和歌山市岩橋1411 | 和歌山県立紀伊風土記の丘 TEL.073-471-6123 FAX.073-471-6120 毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合、次の平日) | 開催日の2週間前の金曜日 13:00?電話受付 有料(入館料及び資料代) | 1 | 
| ○ | 社会・経済 | 1 | 4月?2月 13:30?15:30 | 展示講座 全3回 | 学芸員等から企画展に関連する講座と展示解説を行います。 小学生以上 30人 | 和歌山県立紀伊風土記の丘 和歌山市岩橋1411 | 和歌山県立紀伊風土記の丘 TEL.073-471-6123 FAX.073-471-6120 毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合、次の平日) | 開催日の2週間前の金曜日 13:00?電話受付 有料(入館料及び資料代) | 3 | 
| ○ | 社会・経済 | 1 | 7月?9月 13:30?15:30 | 学芸員講座 全4回 | 学芸員の日頃の研究成果等について学びます。 小学生以上 30人 | 和歌山県立紀伊風土記の丘 和歌山市岩橋1411 | 和歌山県立紀伊風土記の丘 TEL.073-471-6123 FAX.073-471-6120 毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合、次の平日) | 開催日の2週間前の金曜日 13:00?電話受付 有料(入館料及び資料代) | 4 | 
| ○ | 社会・経済 | 1 | 7月?3月 13:30?15:30 | 館長講座 全3回 | 中村館長が、長年にわたり研究してきた考古学・博物館学についてわかりやすく解説します。 小学生以上 30人 | 和歌山県立紀伊風土記の丘 和歌山市岩橋1411 | 和歌山県立紀伊風土記の丘 TEL.073-471-6123 FAX.073-471-6120 毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合、次の平日) | 開催日の2週間前の金曜日 13:00?電話受付 有料(入館料及び資料代) | 3 | 
| ○ | 自然・科学 | 1 | 6月18日(日) 10:00?13:00 | 干潟の生物観察会② 1回 | 干潟にすむ生物を観察する。 小学生以上一般、小学生は保護者同伴 40人 | 和歌浦干潟 和歌山市和歌浦東 | 和歌山県立自然博物館 TEL.073-483-1777 毎週月曜、月曜が祝日の場合は翌日休館 | ?5月28日 無料 | 2 | 
| ○ | 自然・科学 | 1 | 6月4日(日) 10:00?14:00 | 身近な昆虫をさがそう 1回 | 身近に住む昆虫を観察する。 小学生以上一般、小学生は保護者同伴 20人 | 紀伊風土記の丘 和歌山市岩橋 | 和歌山県立自然博物館 TEL.073-483-1777 毎週月曜、月曜が祝日の場合は翌日休館 | ?5月14日 無料 | 2 | 
| ○ | 自然・科学 | 1 | 7月8日(土) 13:00?16:00 | キノコや粘菌をさがしてみよう!① 1回 | 屋外でキノコや粘菌を見つけて、観察する。 小学生以上一般、小学生は保護者同伴 30人 | 紀伊風土記の丘 和歌山市岩橋 | 和歌山県立自然博物館 TEL.073-483-1777 毎週月曜、月曜が祝日の場合は翌日休館 | ?6月17日 無料 | 2 | 
| ○ | 技術・技能 | 1 | 第1・3・水曜日 10:30?13:00 | デジタルカメラとパソコン教室 「活き活きデジタルライフ」水曜コース | 楽しく気軽に、しっかり写真を学ぶ。 どなたでも可 10人程度 | 和歌山県立図書館ふれあいルーム 和歌山市西高松1-7-38 | 徳田直季 TEL.090-5655-6381 | 要予約 ※変更もあるため要事前確認 無料 | 2 | 
| ○ | 技術・技能 | 1 | 第1・3・4土曜日 10:30?13:00 | デジタルカメラとパソコン教室 「活き活きデジタルライフ」土曜コース | 楽しく気軽に、しっかり写真を学ぶ。 どなたでも可 10人程度 | 和歌山県立図書館ふれあいルーム 和歌山市西高松1-7-38 | 徳田直季 TEL.090-5655-6381 | 要予約 ※変更もあるため要事前確認 無料 | 2 | 
| ○ | 技術・技能 | 1 | 5月14日(日) 13:00?15:00 | やさしいビデオ教室① 1回 | ビデオをもっと楽しもうーⅠ どなたでも可 20人 | 和歌山県立図書館ふれあいルーム 和歌山市西高松1-7-38 | 和歌山映像クラブ 南川 TEL.090-7754-6633 | 無料 | 2 |