秋本雅一朗 -- VICTOR -- 1964 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
文情セン ラウンジ /417//5091 327705406 AV 貸出不可 在庫

資料詳細

タイトル 小林道夫,三浦洋一 他 / 日本の歌曲 1900〜’64 
著者 秋本雅一朗 , 古沢淑子 , 畑中更子 , 池田弘子 , 石井昭彦 , 伊藤京子 , 岩井暉子 , 金谷良三 , 唐木曉美 , 川崎静子 , 木村宏子 , ステーファノ木内 , 栗林義信 , 栗本正 , 栗本尊子 , 宮原卓也 , 三宅春恵 , 宮本昭太 , 宮本正 , 中村邦子 , 中村健 , 中村義春 , 中山悌一 , 中沢桂 , 成田絵智子 , 奥村淑子 , 大蔵坦子 , 大谷冽子 , 坂本博士 , 佐々木成子 , 世良明芳 , 瀬山詠子 , 柴田睦陸 , 立川澄人 , 滝沢三重子 , 戸田政子 , 戸田敏子 , 築地利三郎 , 内田るり子 , 柳兼子 , 藤原歌劇団合唱部 , 東京混声合唱団 , 福永陽一郎 , 岩城宏之 , 田中信昭 , 木村潤二 , 小林道夫 , 三浦洋一 , 吉田雅夫 , 片山直子  
出版者 VICTOR
出版年 1964
一般件名 歌曲

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
滝廉太郎 : 荒城の月
滝廉太郎 : 「四季」花
滝廉太郎 : 納涼
滝廉太郎 : 月
滝廉太郎 : 雪
滝廉太郎 : 荒磯
小松耕輔 : 泊り船
本居長豫 : 青い眼の人形
山田耕筰 : 野薔薇
山田耕筰 : 赤蜻蛉
山田耕筰 : 唄
山田耕筰 : からたちの花
山田耕筰 : 待ちぼうけ
山田耕筰 : 「ロシヤ人形の歌」より ウエドロ(水桶) 【ヂェウォチカ,ニャーニュシカ,ロートカ】
信時潔 : 「沙羅」より 【あづまやの,沙羅,行々子】
中山晋平 : 鉾をおさめて
中山晋平 : 波浮の港
杉山長谷夫 : 花嫁人形
梁田貞 : 城ヶ島の雨
弘田竜太郎 : 叱られて
成田為三 : 濱邊の歌
多 忠亮 : 宵待草
箕作秋吉 : 組曲「亡き子に」 【讃歌,子守歌】
大中寅二 : 椰子の實
近衛秀磨 : ちんちん千鳥
清瀬保二 : 「啄木歌曲集」より 【東海の,いつとなく,やはらかに】
藤井清水 : 河原柳
橋本国彦 : 斑猫
橋本国彦 : 富士山見たら
橋本国彦 : お菓子と娘
橋本国彦 : 川
諸井三郎 : 少年
諸井三郎 : 春と赤ン坊
高木東六 : 美しい鳥
服部正 : 野の羊
貴志康一 : かごかき
越谷達之助 : 初戀
平井康三郎 : 平城山
平井康三郎 : 「日本の笛」より 【祭もどり,親船子船,あの子この子,びいでびいで】
清水脩 : サーカス
清水脩 : 北の海
清水脩 : 春の寺
清水脩 : 「月光とピエロ」より 秋のピエロ
石渡日出夫 : 汚れちまった悲しみに
山田和夫 : 「宮澤賢治三題」 【高原,風の又三郎,市場帰り】
高田三郎 : 「四つの歌曲」より 【小譚詩,眠りの誘ひ】
高田三郎 : 「前奏曲抄」 【わたしの心にある三つのものよ,忘却の時にあって,雨は降る,虹は飛ぶ,わたしは帰って行くであろう】
早坂文雄 : 「四つの無伴奏の歌」より 【うぐいす,狐燭】
松本民之助 : 春日狂想
小山清茂 : けむり
伊福部昭 : 「ギリヤーク族の古き吟踊歌」より 【アイアイゴムテイラ】
石桁真礼生 : 鎮魂詞
石桁真礼生 : 「四つの詩」より 【祈?歌】
小倉朗 : 「四つの歌曲」より 【犀川,馬車の中で】
柴田南雄 : 「優しき歌」第一より 【序の歌,爽やかな五月に,落葉林で,さびしき野辺,夢のあと】
柴田南雄 : 「優しき歌」第二より 【午後に】
石井歓 : 「枯木と太陽の歌」より 【枯木は独りで歌う】
別宮貞雄 : 「二つのロンデル」 【雨と風,さくら横町】
畑中良輔 : 「五つの歌」 【秋の空,素朴な琴,秋,雨,夕焼】
諸井誠 : 「子供の国」 【蓑着て通る,あの紫は,ちひさなちひさな水車,ぶらんこ,お使ひ,赤い風船】
団伊玖磨 : 「五つの断章」より 舟唄
団伊玖磨 : 「五つの断章」より 希望
中田喜直 : 未知の扉
芥川也寸志 : 「パプア島土蛮の歌」より
間宮芳生 : 混声合唱のためのコンポジション第一
間宮芳生 : 「日本民謡集」より 杓子売唄
武満徹 : 「風の馬」より 【第一ヴォカリーズ】
林光 : 四つの夕暮の歌
三善晃 : 白く