• NEW

長村 裕佳子/編著 -- 不二出版 -- 2025.8 -- 334.51

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 閲覧室 /334.5/イド/ 324840933 一般 在庫

資料詳細

タイトル 移動の歴史と日系ルーツ 
副書名 トランスナショナルな経験からみる紐帯と文化
言語 日本語
著者 長村 裕佳子 /編著, グスターボ・メイレレス /編著, 蘭 信三 /編著  
出版者 不二出版
出版年 2025.8
ページ数 21,484p
大きさ 22cm
一般件名 移民・植民-歴史 , 日本人(外国在留)-歴史
NDC分類(9版) 334.51
内容紹介 戦後の日本人移民はなぜ移住し、どのように現地日本人社会を形成したのか? かれらの子弟である日系人はどのように日本と関わっているのか? 史資料やアンケート調査などから、世界のなかの日系社会の輪郭を明らかにする。
ISBN 4-8350-8845-7
ISBN13桁 978-4-8350-8845-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
移動する日系人のネットワーク、アイデンティティを探究して 長村/裕佳子/著 1-20
戦後日伯交流と海外移住家族会連合会 長尾/直洋/著 23-51
外地引揚げから戦後ブラジル移民へ 蘭/信三/著 53-105
ブラジルで「花嫁移民」として生きる経験 中澤/英利子/著 107-145
アクターとしてのJICA 長村/裕佳子/著 147-162
「日本とブラジルを生きる」というリアリティー 中澤/英利子/著 165-200
「帰還」経験とコミュニティ 長村/裕佳子/著 201-225
文化装置としての「往来する日本語教師」 小波津ホセ/著 227-258
ブラジル人帰国者の労働市場への再編入 ウラノ・エジソン・ヨシアキ/著 259-263
中南米日系人の多様性 渡邉/萌捺/著 265-272
越境的モビリティと移民史の継承 藤浪/海/著 275-309
「沖縄戦の記憶」のトランスナショナルな継承実践 山里/絹子/著 311-338
日系人移住地における越境経験 半澤/典子/著 339-374
国境を越える社会保障 グスターボ・メイレレス/著 375-379
母県と移住先間のネットワーク形成 長尾/直洋/著 383-422
在伯沖縄系人組織の現状から「世界のウチナーンチュ大会」を考える グスターボ・メイレレス/著 423-449
移民の中の“沖縄”を問う 野入/直美/著 451-478