菱田 哲郎/編集 -- 京都府立大学文学部歴史学科 -- 2022.9 -- 185.91

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫E /185.9/ヒシ/ 327936431 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 聖地霊場の成立についての分野横断的研究 
叢書名 京都府立大学文化遺産叢書
言語 日本語
著者 菱田 哲郎 /編集  
出版者 京都府立大学文学部歴史学科
出版年 2022.9
ページ数 322p
大きさ 30cm
一般件名 寺院-日本 , 神社 , 宗教-アジア(東部)
NDC分類(9版) 185.91

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
祭祀遺跡から神社へ 菱田/哲郎/著 9-24
古墳出土馬具と仏教工芸 諫早/直人/著 25-42
片岡四寺考証 吉川/真司/著 43-76
園城寺の成立年代 新尺/雅弘/著 77-104
孝明天皇の石清水行幸と六位禰宜森本家の活動 竹中/友里代/著 105-115
西条市の水に関する信仰と文化 岡島/俊也/著 117-126
岩倉を精神病患者の聖地にしたもの 中村/治/著 127-152
丹後・金剛童子山中の山寺探索 京都府立大学文学部考古学研究室/編 153-160
舎利荘厳具における金銀地金 大平/理紗/著 163-171
文献史料から見る中国の仏教聖水思想 黄/【ヘン】/著 172-186
泰山霊巌寺の成立過程 向井/佑介/著 187-207
新羅神宮神主考 井上/直樹/著 209-230
龍門寺と仙人信仰 竹内/亮/著 313-320
聖教・史料上の施燈 平松/良順/著 288-312
近世・近代における山城国岩屋山志明院の霊地形成と雲ケ畑の氏神 東/昇/著 263-286
覚書 拝殿を本殿より先に建てる神社 山岸/常人/著 255-262
洛陽三十三所観音霊場の成立・再興とその空間 岸/泰子/著 243-254
「群」としての四国八十八箇所霊場 上杉/和央/著 232-242