和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
古代宮都と地方官衙の造営
貸出可
小笠原 好彦/著 -- 吉川弘文館 -- 2022.12 -- 210.3
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
閲覧室
/210.3/オガ/
324664127
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
古代宮都と地方官衙の造営
言語
日本語
著者
小笠原 好彦
/著
出版者
吉川弘文館
出版年
2022.12
ページ数
8,381,9p
大きさ
22cm
一般件名
日本-歴史-古代
,
都城
,
遺跡・遺物-日本
NDC分類(9版)
210.3
内容紹介
飛鳥時代から奈良時代の宮都と地方官衙は、どのように造営されたのか。飛鳥宮、難波宮などの構造の特質を、唐や朝鮮三国の都城をふまえて論考。また、木材の調達・輸送も解明し、国衙・郡衙遺構も検証、地方支配の実像を追う。
ISBN
4-642-04671-8
ISBN13桁
978-4-642-04671-8
ページの先頭へ