劉 建輝/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2022.9 -- 222.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 閲覧室 /222.5/リユ/ 324757806 一般 在庫

資料詳細

タイトル 「満洲」という遺産 
副書名 その経験と教訓
言語 日本語
著者 劉 建輝 /編著  
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2022.9
ページ数 13,671,21p
大きさ 22cm
一般件名 満州-歴史(1932~1945)
NDC分類(9版) 222.5
内容紹介 14年間しか続かなかった帝国日本の最大の植民地「満洲」。その全体像を構造的かつ多角的な視点から構築し、あわせてその存在が中国や日本、朝鮮に及ぼした歴史的な役割と意味を追究する。人名・事項索引付き。
ISBN 4-623-08872-0
ISBN13桁 978-4-623-08872-0

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
満洲国が受け継いだ満洲近代の「遺産」 劉/建輝/著 1-12
「満洲」の土地制度と漢人流入 塚瀬/進/著 15-48
「満洲国」言語政策と国民像 酒井/順一郎/著 49-75
美術とコロニアリズムの葛藤 王/確/著 76-103
「愛路運動」という宣撫工作 西原/和海/著 104-119
中国東北の経済建設と日本の投資 陳/慈玉/著 123-162
満鉄中央試験所による科学技術革新 金子/務/著 163-199
視聴化された満蒙 竹村/民郎/著 200-246
反転するモダニズム 劉/建輝/著 247-257
満洲都市部の女性と文化教育 小林/善帆/著 258-309
「満洲」で生き延びたロシア系企業 井村/哲郎/著 310-327
「満洲」の秘密結社 孫/江/著 331-350
「満洲」における関内文化情報の受容 岡田/英樹/著 351-371
白頭山・承徳・ハルハ河畔 稲賀/繁美/著 372-389
泰東書道院による満洲外交 松宮/貴之/著 390-423
日本探偵小説にみる大連イメージ 柴/紅梅/著 424-438
「満系文学」の「暗さ」 単/援朝/著 439-455
哈爾浜の左翼文芸活動 平石/淑子/著 456-480
日本時代における満洲朝鮮人文学 林/容澤/著 481-502
満洲事変から「大東亜戦争」へ 鈴木/貞美/著 505-569
日本の国際連盟脱退 黄/自進/著 570-621
帝国の終焉 山田/敬三/著 622-642
「満洲国」崩壊直後の文学雑誌 岸/陽子/著 643-667