石原 和/編 -- ひつじ書房 -- 2022.9 -- 801.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 閲覧室 /801.9/シユ/ 324645357 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 手話が「発音」できなくなる時 
副書名 言語機能障害からみる話者と社会
言語 日本語
著者 石原 和 /編, 菊澤 律子 /編  
出版者 ひつじ書房
出版年 2022.9
ページ数 136p
大きさ 21cm
一般件名 手話 , 言語障害 , 交通事故 , 損害賠償
NDC分類(9版) 801.9
内容紹介 交通事故により手や腕に障害を負った手話話者とその後遺障害認定を巡る判決を事例として、手話言語学、音韻論、言語療法学、法律などの関連分野の専門家が解説・コメントする。2013年12月開催のセミナーをもとに書籍化。
ISBN 4-8234-1156-4
ISBN13桁 978-4-8234-1156-4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「交通事故裁判」と「言語学」 菊澤/律子/著 1-10
交通事故手話裁判と手話言語 原/大介/著 11-41
音声言語の構音障害の判定 藤原/百合/著 43-53
音声言語と手話言語における音韻特性の種類と言語機能障害 那須川/訓也/著 55-64
機能障害と言語的要素の認識 市田/泰弘/著 65-78
障害等級認定基準の方法と意味 籔野内/寛/著 79-85
暮らしの中の言語学「ことばの機能障害と言語学」へのコメント スーザン・フィッシャー/著 87-91
パネルディスカッション 原/大介/ほか述 93-112
暮らしの中の言語学「ことばの機能障害と言語学」Q&A 113-123
手話初心者が読む『手話が「発音」できなくなる時』 石原/和/著 125-132