和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
中世寺院の仏法と社会
貸出可
永村 眞/編 -- 勉誠出版(発売) -- 2021.6 -- 182.1
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
閲覧室
/182.1/チユ/
324612969
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
中世寺院の仏法と社会
言語
日本語
著者
永村 眞
/編
出版者
勉誠出版(発売)
出版年
2021.6
ページ数
11,617p
大きさ
22cm
一般件名
仏教-日本
,
寺院-日本
NDC分類(9版)
182.1
内容紹介
中世日本を読み解くための必読の書。畿内近国、関東の諸寺院に伝来する史料群を博捜し、「日本仏教」を形づくる多彩な仏法とその発展を実現した寺院社会の構造と思想的背景を描き、中世寺院の歴史的特質と展開を明らかにする。
ISBN
4-585-31001-3
ISBN13桁
978-4-585-31001-3
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
中世醍醐寺の顕・密「聖教」と法儀
永村/眞/著
3-30
南北朝内乱と清浄光院房玄
石田/浩子/著
31-59
南北朝期から室町前期における理性院流と太元帥法別当職の相承
佐藤/亜莉華/著
60-90
醍醐寺三宝院門跡満済の教学活動
姜/錫正/著
91-134
醍醐寺・根来寺と田舎本寺との寺僧交流
藤井/雅子/著
135-164
「義演准后日記」とその紙背文書
関口/真規子/著
165-207
修法と秘号
井上/清子/著
208-248
醍醐寺所蔵「野月」と松橋流秘点
高橋/恵美子/著
249-272
中世南都の法華会
高山/有紀/著
275-294
「春日権現験記絵」の編纂者
坪内/綾子/著
295-317
中世東寺の修学活動
西/弥生/著
318-375
十五世紀における北野社領西京と西京神人
三枝/暁子/著
376-399
春日社神供備進と興福寺学侶
高山/京子/著
400-427
室町将軍家の比丘尼御所と根本所領
小谷/量子/著
428-467
摂関期・院政期における聖徳太子信仰と女性
榊原/史子/著
471-497
鎌倉前期寺院社会の禅宗理解
矢野/立子/著
498-522
中世「律院」と「結界」
飯田/晶子/著
523-552
中世鑁阿寺の寺内組織
中田/愛/著
553-587
雑賀衆の戦いと鈴木孫一
三浦/早織/著
588-607
ページの先頭へ