京都府立大学和食文化学科/監修 -- 臨川書店 -- 2021.3 -- 383.81

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 閲覧室 /383.8/ワシ/ 324537992 一般 在庫

資料詳細

タイトル 和食文化学入門 
言語 日本語
著者 京都府立大学和食文化学科 /監修, 佐藤 洋一郎 /編, 母利 司朗 /編, 平本 毅 /編  
出版者 臨川書店
出版年 2021.3
ページ数 329,4p
大きさ 19cm
一般件名 料理(日本) , 食生活
NDC分類(9版) 383.81
内容紹介 「作る」「食べる」「通わせる」の3つのテーマ別に、文系・理系の枠を取り払い、さらには学術・実践の壁を越えて、「和食」という営みの総体を捉える「和食文化学」の試み。これから和食文化を学ぶ人に最適な書。
ISBN 4-653-04429-1
ISBN13桁 978-4-653-04429-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
洛中で酒をつくるということ 佐々木/晃/語り 13-16
耕すということ 佐藤/洋一郎/著 17-37
「和食」のなかの漬物 上田/純一/著 39-54
発酵の原理と和食 渡部/邦彦/著 55-73
酒と米 増村/威宏/著 75-98
「食」と出版文化 藤原/英城/著 99-121
日本のなかの牧畜文化 諫早/直人/著 123-132
命は食にあり 櫻井/要/語り 135-138
俳諧の季語と和食 母利/司朗/著 139-158
和食材の食品機能性 中村/考志/著 159-179
ご飯を主食とした和食における「糖代謝」を考える 岩崎/有作/著 181-200
方言と和食文化 小林/啓治/著 201-206
料理屋という食のいとなみ 田村/圭吾/語り 209-216
「おもてなし」と和食の質 平本/毅/著 217-240
まちづくりから食を考える 宗田/好史/著 241-269
イギリス人のみる和食 山口/エレノア/著 271-295
ユネスコ無形文化遺産と「和食」 玉井/亮子/著 297-329