和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
中世石造物の成立と展開
貸出可
市村 高男/編 -- 高志書院 -- 2020.4 -- 714
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
閲覧室
/714/チユ/
324470426
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
中世石造物の成立と展開
言語
日本語
著者
市村 高男
/編
出版者
高志書院
出版年
2020.4
ページ数
436p
大きさ
22cm
一般件名
石造美術
,
日本-歴史-中世
NDC分類(9版)
714
内容紹介
日朝韓の石造物を素材として、中世日本の文化・技術の形成の有り様とその地域的展開について多面的に追究した論文集。「造形・技術・石工の日中交流」「京都系宝篋印塔の展開」「石造物の三次元計測」などを収録。
ISBN
4-86215-206-0
ISBN13桁
978-4-86215-206-0
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
造形・技術・石工の日中交流
佐藤/亜聖/著
7-22
浙江石材と日本中世
大木/公彦/著
23-36
石造層塔からみた日本と朝鮮半島
海邉/博史/著
37-50
韓国の百済様式石塔と日本の石造層塔についての考察
全/持慧/著
51-85
キリシタン墓碑とその影響
大石/一久/著
87-110
京都系宝篋印塔の展開
西山/昌孝/著
113-118
山陰の石造物概観と倉吉古石塔の編年について
佐藤/利江/著
119-133
山陰における凝灰岩製石造物の展開
今岡/稔/著
135-149
阿波の往生人板碑
西本/沙織/著
151-161
九州における初期石塔の成立と展開
原田/昭一/著
163-191
南関東に残る西日本製石造物
本間/岳人/著
193-212
香川県の凝灰岩採石場跡と中世石造物文化
松田/朝由/著
215-234
石造物研究と帯磁率・放射線測定
黒川/信義/著
235-248
中世石造物を受容すること
伊藤/裕偉/著
249-264
熊本県八代市米家層塔の調査報告
原田/昭一/著
265-282
石造物の三次元計測
永見/秀徳/著
283-292
大悲山石仏
藤木/海/著
293-312
清和源氏石川氏の南奥定着と岩法寺五輪塔・曲木板碑群
小豆畑/毅/著
315-333
東国武士団の西遷・定着と造塔活動
市村/高男/著
335-364
中世相良氏の造塔行為
永井/孝宏/著
365-388
肥後国勝福寺古塔碑群と須恵氏関係資料
北川/賢次郎/著
389-410
戦国期肥前の起請文の神文よりみた在地社会
福島/金治/著
411-433
ページの先頭へ