臼杵 陽/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2019.10 -- 292.79

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 閲覧室 /292.85/ウス/ 323726703 一般 在庫

資料詳細

タイトル 日本人にとってエルサレムとは何か 
副書名 聖地巡礼の近現代史
叢書名 叢書・知を究める
言語 日本語
著者 臼杵 陽 /著  
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2019.10
ページ数 8,392,12p
大きさ 20cm
一般件名 イスラエル-紀行・案内記 , パレスチナ-紀行・案内記 , イスラエル-歴史 , パレスチナ-歴史
NDC分類(9版) 292.79
内容紹介 日本人にとって聖地エルサレムとは何か。もっと広く、パレスチナとは何か。明治末~昭和期の日本人の聖地体験を、著者のエルサレムでの生活と比較しつつ考察する。日本人ムスリムのエルサレム論も取り上げる。
ISBN 4-623-08558-3
ISBN13桁 978-4-623-08558-3