和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
わたしも、昔は子どもでした。
貸出可
『子どものしあわせ』編集部/編 -- かもがわ出版 -- 2019.8 -- 281.04
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
閲覧室
/281.04/ワタ/
323694570
一般
在庫
紀南(田辺市)
閲覧室
/281.04/ワタ/
323078683
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
わたしも、昔は子どもでした。
言語
日本語
著者
『子どものしあわせ』編集部
/編,
香山 リカ
/[ほか著],
松本 春野
/イラスト
出版者
かもがわ出版
出版年
2019.8
ページ数
109p
大きさ
19cm
一般件名
伝記-日本
NDC分類(9版)
281.04
内容紹介
香山リカ、上野千鶴子、落合恵子など、昔、子どもだったおとなたちが、子どもにとって本当に大切なことを語る。月刊誌『子どものしあわせ』に掲載された巻頭インタビューを加筆修正して収録する。
ISBN
4-7803-1044-3
ISBN13桁
978-4-7803-1044-3
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
子どもは、おとなのありのままの姿から学ぶもの
香山/リカ/述
6-11
小さくても責任のある仕事を持つ
池内/了/述
12-17
おとなだって、子どもの友だちになれる
長野/ヒデ子/述
18-23
平均的でない子にも、居場所をつくって
鈴木/宣弘/述
24-29
愛情を注いでくれるおとなは多いほどいい
池田/香代子/述
30-35
子どもは、親のものではないのだから
ピーター・バラカン/述
36-41
何か起きたときに守ってくれるおとなが大事
津田/大介/述
42-47
ああ面白かったという人生を
上野/千鶴子/述
48-53
創造することの楽しさを知って
有原/誠治/述
54-59
一番うれしいのは、まわりの人からの愛情
大石/芳野/述
60-65
親がほめられると、子どもはうれしい
宇都宮/健児/述
66-71
平和な時間を過ごせるのは、戦争がないおかげ
糸数/慶子/述
72-77
居心地の悪さやモヤモヤを残す
中野/晃一/述
78-83
独創性のある子がのびのびできる環境を
永井/愛/述
84-89
しつけや教育の場でないところで認めてあげて
さいき/まこ/述
90-95
親が介入しても、うまくいくかは紙一重
金子/勝/述
96-101
おとなが育てるのではなく、子ども自身が育つ
落合/恵子/述
102-107
ページの先頭へ