和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
建築史への挑戦
貸出可
陣内 秀信/編著 -- 鹿島出版会 -- 2019.4 -- 518.8
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
閲覧室
/518.8/ケン/
323677757
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
建築史への挑戦
副書名
住居から都市、そしてテリトーリオへ
著者
陣内 秀信
/編著,
高村 雅彦
/編著
出版者
鹿島出版会
出版年
2019.4
ページ数
437p
大きさ
21cm
一般件名
都市
,
空間(建築)
NDC分類(9版)
518.8
内容紹介
法政大学の建築学科を退任する陣内秀信の最終講義「建築史の可能性への挑戦」をはじめ、藤森照信、野口昌夫、伊藤毅、福井憲彦らによる連続講義の内容を収録。陣内秀信・陣内研究室の研究の軌跡も掲載。
ISBN
4-306-07351-7
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
建築史の可能性への挑戦
19-75
「空間派」対「物件派」
78-85
実学としての都市形成史
92-109
陣内都市史の特質と地平
110-123
<空間人類学>という方法論を見出す
124-145
社会のなかの歴史学
150-161
学際的視点から都市史を捉え直す
162-175
都市としての江戸
180-201
<水の都市>東京を掘り起こす
202-223
私と『イタリア都市再生の論理』
228-253
地中海世界と日本を<空間人類学>で読み解く
254-279
対象としての水都、方法としての<水都学>
284-305
日本発の<水都学>を切り拓く
306-329
美術館、まちに出る
334-351
NYのウォーターフロントに見る都市・地域とアート
352-367
地域の歴史・文化・産業集積を活かす
368-385
新たな都市居住のイメージ
390-407
歴史の経験から生活空間像を描く
408-431
ページの先頭へ