藤沢 衛彦/著 -- 河出書房新社 -- 2019.2 -- 388.1

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 閲覧室 /388.1/フジ/ 323672576 一般 貸出可 在庫
紀南(田辺市) 閲覧室 /388.1/フジ/ 324311257 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 日本の伝説  四国・九州
著者 藤沢 衛彦 /著  
出版者 河出書房新社
出版年 2019.2
ページ数 358p
大きさ 20cm
一般件名 伝説-日本
NDC分類(9版) 388.1
内容紹介 有名な話から、あまり知られていない話まで、日本各地に伝わる伝説を網羅。巡礼、源平合戦、化け猫、隠れキリシタン、琉球、古代史など、四国・九州の伝説を収録。うんちく豊かな解説、貴重な図版も掲載。
ISBN 4-309-70074-8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
地団太義伝 13-16
お亀島の話 17-19
鬼飯銭 20-22
十郎兵衛おつるの伝説 23-33
無い物喰いの孫八 34-37
衣懸松 38-41
金高長者 42-44
天馬石 45-48
勢見山 49-51
与市・与成 52-55
母川の鰻 56-58
かぶどちの山姥 59-61
お姥が谷 62-64
祖谷山の落武者 65-74
天神沢の美人 75-82
海士男狭磯 83-86
房前大臣の母の海女伝説 87-93
神影白鳥のとどまりしところ 94-100
鰐河の社 101-102
屋島 103-104
景清錣曳 105-107
大胡小橋太水練高名 108-109
義経弓流し 110-111
菜切地蔵 112-113
不食の梨 114-115
鉢の廻門 116-117
祈石駒立石 118-122
高公輔 123-125
貴物発祥遍路(四国八十八カ所)紀顕 126-138
信胤とおさいの局 139-142
民谷小太郎金毘羅神霊記 143-158
箸洗池畔の清少納言 159-162
松と大力僧 163-166
讃留王大魚退治 167-171
よさこい節(土佐節)坊さん簪 172-176
長尾鶏由来 177-181
百人衆出身 182-184
落武者伝説 185-190
不喰の芋 191-192
八百八狸 193-206
大森彦七おんぶしよう 207-211
十六日桜 212-214
牛鬼退治 215-218
鱆釣り陶器 219-224
三津浜の打首 225-229
道後温泉践みたけび石 230-232
博多町割釜懸の松 233-235
菅公怨雷譚 236-252
米一丸と釈迦一御前 253-256
猫騒動 257-264
寿命貝重縁仙女譚 265-270
彦山大天狗豊前坊 271-275
臥行者木練坊 276-277
材木岩 278
熊笹秣 279-280
公は足立ち小魚は片目 281-283
満野長者 284-293
清抜の歌 294-296
於三狐遷行 297-300
宇佐使 301
藪の旗指物と動かぬ首 302-306
虹の松原睨みの松 307-309
領巾振山 310-312
幸鳥起源 313
池の御前 314-316
キリシタン刑罰 317-323
神風 324-327
百合若大臣 328-330
不知火 331
河童譚 332-333
皸太夫 334-335
天童が嶺 336-337
神婚姥嶽神 338-339
盲景清 340-341
霧島山・高千穂峰 342
難波の抜首 343
大蛸大蟹譚 344-350
舜天王 351-353
天降井の飛衣 354-356
なんなん城 357-358