竹田 健二/編 -- 汲古書院 -- 2018.11 -- 372.105

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 閲覧室 /372.1/カイ/2 324612738 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 懐徳堂研究  第2集
著者 竹田 健二 /編  
出版者 汲古書院
出版年 2018.11
ページ数 3,451,3p
大きさ 22cm
一般件名 懐徳堂
NDC分類(9版) 372.105
内容紹介 「五同志」と呼ばれる大坂の大商人らによって享保9(1724)年に設立され、その後140年あまり活動を続けた学校「懐徳堂」。懐徳堂・重建懐徳堂に関する最新の研究成果をまとめる。
ISBN 4-7629-3642-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
懐徳堂研究の現在 竹田/健二/著 3-13
大阪府立中之島図書館蔵蘭洲遺稿について 寺門/日出男/著 17-29
五井蘭洲『非伊編』について 寺門/日出男/著 31-42
五井蘭洲「『中庸』天命性図」について 湯城/吉信/著 43-69
五井蘭洲と中井履軒の格物致知論 佐藤/由隆/著 71-91
懐徳堂学派の『論語』解釈 湯浅/邦弘/著 95-114
中井履軒にとっての「命」 藤居/岳人/著 115-137
尾藤二洲の朱子学と懐徳堂の朱子学と 藤居/岳人/著 139-160
儒者と寛政改革と 藤居/岳人/著 161-187
中井履軒の服喪説 黒田/秀教/著 189-229
尽くは書を信ぜざる儒者 黒田/秀教/著 231-255
中井履軒の忠孝観 佐野/大介/著 257-275
懐徳堂の「不孝有三無後為大」解釈 佐野/大介/著 277-295
並河寒泉の陵墓調査 矢羽野/隆男/著 299-329
幕末懐徳堂の情報環境 矢羽野/隆男/著 331-360
中井木菟麻呂が受け継いだ懐徳堂の遺書遺物 竹田/健二/著 363-383
中井木菟麻呂宛「西村天囚書簡」の基礎的検討 池田/光子/著 385-399
懐徳堂文庫新収資料中の大田源之助旧蔵資料 竹田/健二/著 401-423
書簡と扇のデジタルアーカイブ 湯浅/邦弘/著 427-437
懐徳堂文庫所蔵「版木」のデジタルアーカイブ 湯浅/邦弘/著 439-448