松井 彰彦/著 -- 筑摩書房 -- 2018.7 -- 331.845

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 児童室 ブJ/33/マツ/ 323217737 児童 在庫
紀南(田辺市) 児童室 ブJ/33/マツ/ 322900580 児童 在庫

資料詳細

タイトル 市場って何だろう 
副書名 自立と依存の経済学
叢書名 ちくまプリマー新書
言語 日本語
著者 松井 彰彦 /著  
出版者 筑摩書房
出版年 2018.7
ページ数 198p
大きさ 18cm
一般件名 市場論
NDC分類(9版) 331.845
児童内容紹介 自立するためには依存先を増やすことが大切で、その依存先を提供してくれるのが市場だ。さあ、あなたのための市場を探しにいこう。なければ創ればいい!どんな人の人生も支えうる、市場という頼れる存在の本質をゲーム理論で解き明かす。
内容紹介 自立するために、多くの依存先を持とう! 自立のためのさまざまな依存先を提供しうる市場という頼れる存在。市場の原理をゲーム理論で読み解きながら、そのあり方・可能性を考える。
ISBN 4-480-68324-3
ISBN13桁 978-4-480-68324-3
著者紹介 1962年生まれ。東京大学経済学部卒業。東京大学大学院経済学研究科教授。著書に「高校生からのゲーム理論」など。