和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ことばが消えたワケ
貸出中
米川 明彦/著 -- 朝倉書店 -- 2018.5 -- 814.9
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
閲覧室
/814.9/ヨネ/
323594879
一般
貸出中
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ことばが消えたワケ
副書名
時代を読み解く俗語の世界
言語
日本語
著者
米川 明彦
/著
出版者
朝倉書店
出版年
2018.5
ページ数
10,175p
大きさ
21cm
一般件名
日本語-俗語
,
時事用語
NDC分類(9版)
814.9
内容紹介
明治から平成までの間に生まれたり、はやったりしたことばで、今や消えた、あるいは消えかかっていることば(主に俗語)を振り返り、時代の変化とことばの関係をさぐる。巻末に語彙索引、事項索引を掲載。
ISBN
4-254-51059-1
ISBN13桁
978-4-254-51059-1
著者紹介
1955年三重県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。梅花女子大学文化表現学部教授。学術博士。著書に「若者ことば辞典」「俗語入門」「手話ということば」など。
ページの先頭へ