滝口 正哉/著 -- 同成社 -- 2018.4 -- 386.1361

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 閲覧室 /386.1/タキ/ 324482405 一般 在庫

資料詳細

タイトル 江戸の祭礼と寺社文化 
叢書名 同成社江戸時代史叢書
言語 日本語
著者 滝口 正哉 /著  
出版者 同成社
出版年 2018.4
ページ数 3,247p
大きさ 20cm
一般件名 祭り-東京都 , 寺院-東京都 , 神社 , 民間信仰
NDC分類(9版) 386.1361
内容紹介 寄席や富くじ、相撲興行など、現代につながる伝統芸能やイベントの多くが、その初源を寺社の祭礼行事にもっていた。江戸時代の神社仏閣が担っていた文化的・社会的意義と役割について、諸史料をもとに考察する。
ISBN 4-88621-788-2
ISBN13桁 978-4-88621-788-2
著者紹介 1973年東京都生まれ。立正大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。成城大学・武蔵大学・立正大学・早稲田大学非常勤講師。博士(文学)。著書に「千社札にみる江戸の社会」など。