瀬川 昌久/編 -- 古今書院 -- 2018.3 -- 334.52

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 閲覧室 /334.5/エツ/ 323622597 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 越境者の人類学 
副書名 家族誌・個人誌からのアプローチ
叢書名 東北アジアの社会と環境
言語 日本語
著者 瀬川 昌久 /編  
出版者 古今書院
出版年 2018.3
ページ数 8,156p
大きさ 21cm
一般件名 移民・植民 , 中国人(外国在留) , 韓国人(外国在留) , 日本人(外国在留)
NDC分類(9版) 334.52
内容紹介 日本・中国・朝鮮半島・台湾の国際的越境移動現象を、グループやコミュニティだけでなく、家族や個人の動向からとらえた書。移動の主体としての越境者の移動動機、適応への模索、迷いと苦悩等を明らかにする。
ISBN 4-7722-5309-3
ISBN13桁 978-4-7722-5309-3
著者紹介 1957年生まれ。東北大学東北アジア研究センター教授。専門は文化人類学、華南地域研究。著書に「中国社会の人類学」「族譜」「客家」など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
中国朝鮮族の国境を越える移動 李 華/著 1-19
なぜ彼らは海外を目指したのか 兼城 糸絵/著 20-37
「異者」のなかで生きる リーペレス ファビオ/著 38-57
台湾外省人の移動をめぐる選択過程 上水流 久彦/著 58-74
脱ヘル朝鮮という希望 太田 心平/著 75-91
珠江デルタにおける人の移動の変遷 川口 幸大/著 92-114
《一時滞在者》の社会的ネットワークに関する人類学的研究 李 斌/著 115-130
越境者をめぐる個人誌・家族誌記述について 瀬川 昌久/著 131-149