和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
徳川時代の異端的宗教
貸出可
曽根原 理/著 -- 岩田書院 -- 2018.1 -- 171.9
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
閲覧室
/171.9/ソネ/
323618587
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
徳川時代の異端的宗教
副書名
戸隠山別当乗因の挑戦と挫折
言語
日本語
著者
曽根原 理
/著
出版者
岩田書院
出版年
2018.1
ページ数
181p
大きさ
21cm
一般件名
霊宗神道
NDC分類(9版)
171.9
内容紹介
江戸中期における天台僧で特異な思想家であった乗因は、「神道一実霊宗神道」を提唱して、本寺である寛永寺と対立、八丈島に流された。乗因を突き動かした怒りや閉塞感を、<異端>と呼ばれる彼の思想から明らかにする。
ISBN
4-86602-018-1
ISBN13桁
978-4-86602-018-1
著者紹介
1961年東京都生まれ。東北大学文学部卒業。同大学学術資源研究公開センター助教。博士(文学)。著書に「徳川家康神格化への道」「神君家康の誕生」など。
ページの先頭へ