和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
外来生物はなぜこわい? 3 水辺の外来生物
貸出可
阿部 浩志/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2018.2 -- 468
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
児童室
J/46/アベ/3
323213264
児童
在庫
本館(和歌山市)
書庫D
J/46/アベ/3
323897298
児童
長期貸出
紀南(田辺市)
児童室
J/46/アベ/3
322894650
児童
貸出中
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
外来生物はなぜこわい? 3
言語
日本語
著者
阿部 浩志
/著,
丸山 貴史
/著,
小宮 輝之
/監修,
向田 智也
/イラスト
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2018.2
ページ数
31p
大きさ
27cm
一般件名
外来種
NDC分類(9版)
468
児童内容紹介
外来生物はこわくてあぶないものだと思われがちですが、じつは、わたしたちの身の回りでよく見かける生き物にも外来生物はたくさんいます。ブラックバス、ヌートリア、ホンビノスガイなど、水辺で見られる外来生物を取り上げ、どこからきたのか、なぜふえるといけないのかなどを、写真とイラストで説明します。
内容紹介
さまざまな外来生物についての知識が身につく本。3は、ブラックバス、アメリカザリガニといった水辺で生活する外来生物を取り上げ、どこからきたのか、なぜふえるといけないのかなどを、豊富な写真とイラストで解説する。
ISBN
4-623-08174-5
ISBN13桁
978-4-623-08174-5
著者紹介
1974年東京都生まれ。図鑑や絵本などの編集・執筆を行う。ナチュラリストとして各地で自然観察会の講師も務める。
ページの先頭へ