和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
霞ケ浦の貝塚と社会 ( 先史文化研究の新視点 5 )
貸出可
阿部 芳郎/編 -- 雄山閣 -- 2018.2 -- 213.1
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
閲覧室
/210.2/カス/
323612341
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
霞ケ浦の貝塚と社会
叢書名
先史文化研究の新視点
叢書副書名
明治大学日本先史文化研究所
言語
日本語
著者
阿部 芳郎
/編
出版者
雄山閣
出版年
2018.2
ページ数
3,281p
大きさ
21cm
一般件名
貝塚
,
遺跡・遺物-茨城県
NDC分類(9版)
213.1
内容紹介
陸平貝塚・上高津貝塚などの霞ケ浦の湖岸貝塚の調査・研究を集成。関東地方の東京湾東岸・奥東京湾などを含め、文化資源としての貝塚の多様なあり方と地域性を考える。貝塚研究のあゆみを議論した座談会も収録。
ISBN
4-639-02545-0
ISBN13桁
978-4-639-02545-0
著者紹介
1959年生まれ。明治大学文学部教授。同大学日本先史文化研究所所長。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
霞ケ浦の貝塚研究史
関口 満/著
2-27
陸平貝塚に学ぶ
川村 勝/著
28-50
大谷貝塚を掘る
川村 勝/著
52-65
陸平貝塚の形成過程
中村 哲也/著
66-85
上高津貝塚の研究
石川 功/著
86-103
製塩活動の展開と霞ケ浦の地域社会
阿部 芳郎/著
104-120
湖岸の地形発達と遺跡形成
亀井 翼/著
121-134
動物遺体からみた霞ケ浦の貝塚の特徴
樋泉 岳二/著
136-158
余山貝塚の漁労活動
植月 学/著
159-178
余山貝塚の生業活動
阿部 芳郎/著
179-194
上高津貝塚の遺跡活用
黒澤 春彦/著
196-202
かってあそんでひろがって
馬場 信子/著
203-214
関東地方の貝塚研究
樋泉 岳二/述
215-246
ページの先頭へ