和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
西行と伊勢の白大夫 ( 三弥井民俗選書 )
貸出可
小林 幸夫/著 -- 三弥井書店 -- 2017.6 -- 913.47
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
郷土
A/48.401/S1/50
327235008
郷土
在庫
本館(和歌山市)
書庫C
A/48.401/S1/50
327234993
郷土
貸出不可
在庫
紀南(田辺市)
郷土
A/48.401/S1/50M
327235016
郷土
貸出不可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
西行と伊勢の白大夫
叢書名
三弥井民俗選書
言語
日本語
著者
小林 幸夫
/著
出版者
三弥井書店
出版年
2017.6
ページ数
321p
大きさ
20cm
一般件名
説話文学
,
伊勢神宮
NDC分類(9版)
913.47
内容紹介
歌僧・西行を慕う伊勢の人々と、伊勢の宗教芸能者たちの描いた西行を探究する。晩年、伊勢の草庵に住んだ西行と伊勢の信仰世界に読者を誘う書。
ISBN
4-8382-9093-2
ISBN13桁
978-4-8382-9093-2
著者紹介
1950年福井県生まれ。立命館大学大学院博士課程修了。文学博士。東海学園大学教授。著書に「しげる言の葉」「説話と俳諧連歌の室町」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
伊勢の西行説話
3-30
西行谷神照寺の遁世説話
31-55
西行草庵の地
56-67
熱田の西行
68-89
那須野をゆく西行と芭蕉
90-114
伊勢の白大夫伝説
117-144
度会春彦本縁
145-166
宿神としての妙見童女像
167-191
伊勢の白大夫伝説
192-217
伊勢金剛寺の霊石伝説
218-235
「間の山」考
239-259
西行谷の比丘尼
260-285
勢州の名取媼熊野参詣説話
286-316
ページの先頭へ