和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
棚橋源太郎博物館学基本文献集成 上
貸出可
棚橋 源太郎/[著] -- 雄山閣 -- 2017.5 -- 069
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
県人文庫
B/069/69-1/17/ア69
327235040
郷土
在庫
本館(和歌山市)
書庫B
B/069/69-1/17/ア69
327235032
郷土
貸出不可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
棚橋源太郎博物館学基本文献集成 上
言語
日本語
著者
棚橋 源太郎
/[著],
青木 豊
/編
出版者
雄山閣
出版年
2017.5
ページ数
350p
大きさ
22cm
一般件名
博物館学
NDC分類(9版)
069
内容紹介
「博物館学の父」と称される棚橋源太郎が、日本博物館学の黎明期から描いてきた博物館の理想とは? 棚橋源太郎の散逸文献を上下巻で80編集成する。
ISBN
4-639-02483-5
ISBN13桁
978-4-639-02483-5
累積注記
編(ア69)
著者紹介
1869〜1961年。博物館学の骨格を形成した研究者。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
棚橋源太郎の教育思想
青木 豊/著
8-17
教授の基礎としての郷土
18-29
校外教授の記
30-32
校外教授
33-38
郷土科教授
39-45
郷土科教授の一例
46-52
校外觀察に關する研究
53-61
學校園を觀る
62-77
小學校ニ於ケル學校園
78-124
海外の學校園
125-127
教育博物舘
128-135
通俗博物舘
136-137
博物學教授近時の傾向
138-143
通俗教育上の展覽事業
144-191
通俗教育館施設の現況及將來の計畫
192-197
學校設備用品の研究改善
198-207
教育展覽事業
208-236
兒童と博物館
237-238
社會教育施設としての講演及講習會
239-242
學校圖書館と學校博物館
243-245
家事科學展覽會の開催に就きて
246-248
本邦社會教育の不振
249-251
社會教育上の諸問題
252-257
社會教化から學校教育へ
258-262
教育的博物館展覽事業
263-330
社會教育的觀覽施設
331-337
本邦將來の博物館施設
338-341
博物館と教育
342-344
地方博物館問題
345-346
農村と博物館問題
347-350
ページの先頭へ