土屋 健/著 -- 技術評論社 -- 2017.8 -- 457

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 児童室 J/45/ツチ/ 323208587 児童 貸出可 在庫
紀南(田辺市) 書庫B J/45/ツチ/ 323773507 児童 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル しんかのお話365日 
副書名 頭をよくする読み聞かせ
叢書名 理系に育てる基礎のキソ
言語 日本語
著者 土屋 健 /著, 日本古生物学会 /協力  
出版者 技術評論社
出版年 2017.8
ページ数 399p
大きさ 25cm
一般件名 古生物学 , 進化論
NDC分類(9版) 457
児童内容紹介 海にいたふしぎな生物から、陸や空で活動するようになった生き物、ホモ・サピエンスの登場、大型哺乳類(おおがたほにゅうるい)の絶滅(ぜつめつ)まで、約35億年間の生き物の歴史を、365のお話として紹介(しょうかい)。生命の歴史の壮大(そうだい)さ、進化の流れが自然と身につきます。
内容紹介 進化のふしぎがわかる! 生命が誕生してから人類が現れるまで、35億年にわたる生命の歴史を、イラスト付きの365のお話で紹介する。生き物の化石や関連する生き物などを展示する施設や、こぼれ話も収録。
ISBN 4-7741-9073-0
ISBN13桁 978-4-7741-9073-0
著者紹介 埼玉県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。オフィスジオパレオント代表。サイエンスライター。日本地質学会会員、日本古生物学会会員。