和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
いかに戦争は描かれたか
貸出可
大谷 省吾/[ほか]著 -- BankART1929 -- 2017.4 -- 721.026
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
閲覧室
/721.0/イカ/
323543157
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
いかに戦争は描かれたか
副書名
BankART school
言語
日本語
著者
大谷 省吾
/[ほか]著,
村田 真
/編
出版者
BankART1929
出版年
2017.4
ページ数
223p
大きさ
21cm
一般件名
絵画-日本
,
戦争画
,
日中戦争(1937〜1945)
,
太平洋戦争(1941〜1945)
NDC分類(9版)
721.026
内容紹介
「戦争画とは何か」に始まり、明治期の浮世絵やパノラマ、記念碑にいたるまで、「戦争と美術」について幅広く多角的に掘り下げる。2015年1月〜3月にBankARTスクールで開催された連続講座の講義内容を書籍化。
ISBN
4-902736-43-4
ISBN13桁
978-4-902736-43-4
著者紹介
筑波大学大学院博士課程芸術学研究科中退。東京国立近代美術館美術課長。専門は日本の近現代美術。著書に「激動期のアヴァンギャルド」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
東京国立近代美術館の戦争記録画とその周辺
大谷 省吾/述
11-38
藤田嗣治
林 洋子/述
39-66
明治の戦争と美術
河田 明久/述
67-137
昭和の戦争と美術
河田 明久/述
139-169
戦争とモニュメント
木下 直之/述
171-197
戦争とスペクタクル
木下 直之/述
199-223
ページの先頭へ