梅原 淳/著 -- ゆまに書房 -- 2017.5 -- 686.21

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 児童室 J/68/ウメ/2 323190306 児童 貸出可 在庫
本館(和歌山市) 書庫D J/68/ウメ/2 323822957 児童 貸出可 在庫
紀南(田辺市) 児童室 J/68/ウメ/2 322884925 児童 貸出可 在庫
紀南(田辺市) 書庫B J/68/ウメ/2 324014166 児童 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル ビジュアル日本の鉄道の歴史  2
言語 日本語
著者 梅原 淳 /著  
出版者 ゆまに書房
出版年 2017.5
ページ数 49p
大きさ 27cm
一般件名 鉄道-日本
NDC分類(9版) 686.21
児童内容紹介 1854年、江戸(えど)城の庭をペリーの模型蒸気機関車が駆(か)け抜(ぬ)けてから、およそ160年。波乱に富んだ日本の鉄道の歩みをビジュアルに解説します。2は、関東大震災(だいしんさい)と鉄道、戦時体制からの決別と国鉄の誕生(たんじょう)など、大正後期から昭和前期までのできごとを紹介(しょうかい)。
内容紹介 オールカラーの写真や図版で楽しく学べる、日本の鉄道とその技術革新のあゆみ。2は、大正後期〜昭和前期の状況を分かりやすく解説。技術革新などにまつわる面白いエピソードも多数紹介。
ISBN 4-8433-5120-8
ISBN13桁 978-4-8433-5120-8
著者紹介 1965年生まれ。三井銀行、月刊『鉄道ファン』編集部等を経て、鉄道ジャーナリストに。著書に「定刻運行を支える技術」「最新新幹線事情」など。