神奈川大学日本常民文化研究所/編集 -- 神奈川大学日本常民文化研究所 -- 2017.2 -- 289.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫G /289.1/カワ/ 327360665 一般 在庫

資料詳細

タイトル 河原田盛美における本草学的知識から近代勧業的実践の転換に関する研究 
叢書名 神奈川大学日本常民文化研究所調査報告
言語 日本語
著者 神奈川大学日本常民文化研究所 /編集, 神奈川大学国際常民文化研究機構 /編集  
出版者 神奈川大学日本常民文化研究所
出版年 2017.2
ページ数 210p
大きさ 30cm
NDC分類(9版) 289.1
ISBN 4-908053-07-8
ISBN13桁 978-4-908053-07-8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに 高江洲 昌哉/著 7-16
河原田盛美における「分類」の思想 高江洲 昌哉/著 17-27
河原田盛美における知の姿 中林 広一/著 29-49
河原田盛美による水産改良 中野 泰/著 51-78
河原田盛美の地方からの殖産興業 増田 昭子/著 79-112
伊藤圭介から田中芳男に引き継がれた天産物研究構想 土井 康弘/著 113-139
明治初期河原田盛美の来沖とその後の沖縄県における夜光貝等貝殻類利用の変遷 國吉 まこも/著 141-160
鳥取の珊瑚細工 大嶋 陽一/著 161-174
織物の文化と産業を生かす町をめざして 平良 次子/著 175-187
河原田盛美の島根県水産巡回指導書『水産製造概説』 伊藤 康宏/著 189-198