和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
非日常の観光社会学
貸出可
小川 功/著 -- 日本経済評論社 -- 2017.3 -- 689
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
木の文化
キ/689/オガ/
322354523
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
非日常の観光社会学
副書名
森林鉄道・旅の虚構性
言語
日本語
著者
小川 功
/著
出版者
日本経済評論社
出版年
2017.3
ページ数
18,490p
大きさ
22cm
一般件名
観光事業
,
森林鉄道
NDC分類(9版)
689
内容紹介
夢の王国へのお百度通いのように人はなぜ龍宮城の如きニセモノに嵌るのか。山奥に潜む謎の森林鉄道の旅という著者流「毛細管観光」を素材に、観光社会学から旅の虚構性・非日常性に迫る。
ISBN
4-8188-2386-0
ISBN13桁
978-4-8188-2386-0
著者紹介
1945年滋賀県生まれ。神戸大学経営学部経営学科卒業。跡見学園女子大学(現・観光コミュニティ学部長)教授。著書に「虚構ビジネス・モデル」「観光デザインとコミュニティデザイン」など。
ページの先頭へ