和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
地域と対話するサイエンス
貸出可
石川 智士/編 -- 勉誠出版 -- 2017.3 -- 601
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
閲覧室
/601/チイ/
323498998
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
地域と対話するサイエンス
副書名
エリアケイパビリティー論
言語
日本語
著者
石川 智士
/編,
渡辺 一生
/編
出版者
勉誠出版
出版年
2017.3
ページ数
327,23p
大きさ
20cm
一般件名
地域開発
,
持続可能な開発
,
資源
NDC分類(9版)
601
内容紹介
エリアケイパビリティーとは、どのような考え方なのか。地域の自然環境に与える影響や、そこで暮らす人々への社会的・経済的恩恵など、その可能性を追究する理論編。実践編「地域が生まれる、資源が育てる」も同時刊行。
ISBN
4-585-26000-4
ISBN13桁
978-4-585-26000-4
著者紹介
総合地球環境学研究所教授。専門分野は水産学、保全生態学、地域開発学、集団遺伝学。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
人と社会と自然を紡ぐ
石川 智士/著
1-5
エリアケイパビリティー(AC)の着想
石川 智士/著
13-30
サステナビリティーからエリアケイパビリティー(AC)へ
清水 展/著
33-70
ACの社会実装
石川 智士/著
71-106
生物多様性と地域資源の関係性
武藤 文人/著
109-132
物質循環から捉える「地域」と健全性の評価
吉川 尚/著
133-170
エコトーンとしての沿岸域とマングローブ林の働き
神崎 護/著
171-191
東南アジア沿岸域における化学物質汚染とその生物影響
小山 次朗/著
193-211
漁村社会におけるACの向上とは
宮田 勉/著
215-223
沿岸資源の利用と水産物流通
宮田 勉/著
225-242
漁村社会と漁家
神山 龍太郎/著
243-257
漁村コミュニティと地元民の意識
宮田 勉/著
259-271
漁村社会の資源管理とケア
宮田 勉/著
273-289
タイとフィリピンの漁村を調査して
宮田 勉/著
291-306
沿岸域におけるACの向上に向けて
石川 智士/著
307-319
ページの先頭へ