和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本の伝統芸能を楽しむ [2] 能・狂言
貸出可
-- 偕成社 -- 2017.4 -- 772.1
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
4
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
児童室
J/77/ニホ/2
323188854
児童
在庫
本館(和歌山市)
書庫D
J/77/ニホ/2
323825794
児童
在庫
紀南(田辺市)
児童室
J/77/ニホ/2
322882200
児童
在庫
紀南(田辺市)
書庫B
J/77/ニホ/2
323770693
児童
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本の伝統芸能を楽しむ [2]
言語
日本語
出版者
偕成社
出版年
2017.4
ページ数
55p
大きさ
30cm
一般件名
芸能
NDC分類(9版)
772.1
児童内容紹介
能(のう)ってどういうものかな?狂言(きょうげん)ってどういうものかな?700年もの長きにわたって演(えん)じられてきた能・狂言を楽しく見られるようなことがらを解説(かいせつ)します。宮大工と能面、装束(しょうぞく)、扇(おうぎ)、楽器に携(たずさ)わる人たちも紹介(しょうかい)。
内容紹介
日本の伝統芸能が楽しく見られる基礎知識と、舞台の裏ではたらく人たちの仕事ぶりをわかりやすく解説したシリーズ。700年もの長きにわたって演じられてきた能と狂言、「能楽」を取りあげる。
ISBN
4-03-544730-6
ISBN13桁
978-4-03-544730-6
ページの先頭へ