和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
まちづくり教書
貸出可
佐藤 滋/編 -- 鹿島出版会 -- 2017.2 -- 518.8
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫H
/518.8/マチ/
323490250
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
まちづくり教書
言語
日本語
著者
佐藤 滋
/編,
饗庭 伸
/編,
内田 奈芳美
/編
出版者
鹿島出版会
出版年
2017.2
ページ数
310p
大きさ
21cm
一般件名
都市計画
NDC分類(9版)
518.8
内容紹介
地域力、防災、復興、ツーリズム、市民事業、人口減少…。これからの30年で、課題を解決できる都市と地域をつくるには? まちづくりの歴史、科学、手法、実践を総括的にまとめる。
ISBN
4-306-07333-3
ISBN13桁
978-4-306-07333-3
著者紹介
1949年千葉県生まれ。工学博士。早稲田大学理工学術院教授、都市・地域研究所前所長。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
まちづくりのこれまでと、これから
佐藤 滋/著
9-37
まちづくりの国際的潮流と「価値」
内田 奈芳美/著
40-52
まちづくりの広がりと展望
饗庭 伸/著
53-66
ローカルイニシアティブからアセンブルへ
真野 洋介/著
67-82
コラボレーティブプランニングとまちづくり
早田 宰/著
83-88
生態有機まちづくり論
有賀 隆/著
89-96
まちづくりとヨーロッパ
パオロ・チェッカレーリ/著
97-100
都市のコモン化とまちづくり
ジェフリー・ホー/著
101-105
まちづくりの情報価値
土方 正夫/著
106-114
メイキング・ベター・プレイス
パッツィ・ヒーリー/著
115-132
現代の「まちづくりの科学」とは
内田 奈芳美/著
134-135
シナリオ・メイキング
川原 晋/著
136-141
アクションリサーチの方法
佐藤 滋/著
142-147
まちづくりのプランニングと研究者の現場論
饗庭 伸/著
148-153
対話とデザイン
志村 秀明/著
154-159
協働型の計画システムとマスタープラン
饗庭 伸/著
160-165
自律住区
野嶋 慎二/著
166-172
文脈と造景
野中 勝利/著
173-176
ガバナンス
早田 宰/著
177-180
地方都市のまちづくりとまちづくり市民事業
内田 奈芳美/著
181-186
四つのまちづくりアプローチ
内田 奈芳美/著
188-191
シナリオ・メイキングとしての鶴岡のまちづくり
佐藤 滋/著
192-200
街区像
野嶋 慎二/著
201-207
まちの再生へ向けた対話と検証のデザイン
志村 秀明/著
208-213
シナリオ・メイキングによるまちの復興
益尾 孝祐/著
214-219
まちづくり市民事業の展開と協働関係の構築
久保 勝裕/著
220-225
城下町における近代への適応過程
野中 勝利/著
226-231
震災復興によって生じる変化への適応
野田 明宏/著
232-237
構造再編に向けた市街地集約化
瀬戸口 剛/著
238-244
地域住宅生産システムの再編
益尾 孝祐/著
245-250
庭園生活圏でネットワークするまちづくり
松浦 健治郎/著
251-260
福島原発被災地におけるネットワーク・コミュニティ
佐藤 滋/著
261-268
アクションリサーチまちづくりの試み
阿部 俊彦/著
269-276
より心地のよい場所づくり
愼 重進/著
277-283
地域力を「文脈化」する
齋藤 博/著
284-291
まちづくりの二〇四五年を見通す
佐藤 滋/著
293-304
ページの先頭へ