和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
本当はすごい森の話 ( ちしきのもり )
貸出可
田中 惣次/著 -- 少年写真新聞社 -- 2016.12 -- 652.1
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
4
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
木の文化
キJ/65/タナ/
322354028
児童
在庫
本館(和歌山市)
児童室
J/65/タナ/
323173880
児童
在庫
本館(和歌山市)
書庫D
J/65/タナ/
323814707
児童
在庫
紀南(田辺市)
書庫B
J/65/タナ/
323768572
児童
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
本当はすごい森の話
副書名
林業家からのメッセージ
叢書名
ちしきのもり
言語
日本語
著者
田中 惣次
/著
出版者
少年写真新聞社
出版年
2016.12
ページ数
142p
大きさ
22cm
一般件名
森林
,
林業-日本
NDC分類(9版)
652.1
児童内容紹介
人間も動物も、森に生かされています。私(わたし)たちが生きていくうえでとても大切な森林と、それを守り育てる林業について考えてみましょう。東京の村に長年暮(く)らしている著者(ちょしゃ)が、林業人生で得られたことを中心に、森林の働きや、林業の仕事、これまでの林業とこれからの林業などについて語ります。
内容紹介
人間の暮らしと日本の森林、森林の働き、これまでの林業とこれからの林業…。東京都西多摩郡檜原村に長年暮らし、林業に携わってきた著者が、林業人生で得られたことを中心にまとめる。見返しに地図あり。
ISBN
4-87981-587-3
ISBN13桁
978-4-87981-587-3
著者紹介
1947年東京生まれ。日本大学農獣医学部林学科卒業。江戸時代から続く檜原村の林業家14代目。林業人材育成支援普及センター代表理事ほか。著書に「日本の森林を考える」など。
ページの先頭へ