和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
谷川健一の世界
貸出可
谷川 健一/[述] -- 冨山房インターナショナル -- 2016.10 -- 380.1
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
紀南(田辺市)
閲覧室
/380.1/タニ/
323021352
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
谷川健一の世界
副書名
魂の民俗学が遺したもの
言語
日本語
著者
谷川 健一
/[述],
大江 修
/編著
出版者
冨山房インターナショナル
出版年
2016.10
ページ数
381p
大きさ
19cm
一般件名
民俗学
NDC分類(9版)
380.1
内容紹介
平成25年に完結した「谷川健一全集」各巻の掉尾を飾った「巻末対話」を全編収録。全集の各著作誕生の秘密を、谷川自らが語る。「日本人とはなにか」を考えるすべての人に遺された、谷川民俗学への入門書。
ISBN
4-86600-018-3
ISBN13桁
978-4-86600-018-3
著者紹介
1921〜2013年。熊本県生まれ。東京大学文学部卒業。民俗学者、歌人。初代日本地名研究所所長。文化功労者。「南島文学発生論」で芸術選奨文部大臣賞、南方熊楠賞受賞。
ページの先頭へ