ドゥニ・カンブシュネ/文 -- 岩崎書店 -- 2016.10 -- 150

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 児童室 J/15/カン/ 323175364 児童 貸出可 在庫
本館(和歌山市) 書庫D J/15/カン/ 323819037 児童 貸出可 在庫
紀南(田辺市) 児童室 J/15/カン/ 324207125 児童 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 人がいじわるをする理由はなに? 
叢書名 10代の哲学さんぽ
言語 日本語
著者 ドゥニ・カンブシュネ /文, ギヨーム・デジェ /絵, 伏見 操 /訳  
出版者 岩崎書店
出版年 2016.10
ページ数 93p
大きさ 20cm
一般件名 道徳
NDC分類(9版) 150
児童内容紹介 「いじわる」は複雑で、いろんな種類がある。「いじわるな人」とはどんな人だろう?ひどいいじわるの場合、人はただ衝動的(しょうどうてき)にではなく、いじわるすることをしっかりと「選んで」いるのではないか?哲学者(てつがくしゃ)の言葉や小説のなかの言葉をとおして、「いじわる」について深く考えてみよう。
内容紹介 「いじわる」は、暴力的な集団だけで起こるのではない。ごくふつうの人々の、ごくふつうの関係において日常的に見られる-。人がいじわるをする理由を、哲学者たちの思想や言葉を紹介しながら考える。
ISBN 4-265-07914-8
ISBN13桁 978-4-265-07914-8
著者紹介 哲学者。パリ第1大学教授。デカルトなど17世紀の哲学を専門とする。教育、現代文化に関する著作多数。