伊藤 毅/監修 -- ほるぷ出版 -- 2016.9 -- 510.921

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 児童室 J/51/ニホ/1 323172312 児童 在庫
本館(和歌山市) 書庫D J/51/ニホ/1 323817502 児童 在庫
紀南(田辺市) 児童室 J/51/ニホ/1 322875899 児童 在庫
紀南(田辺市) 書庫B J/51/ニホ/1 323764191 児童 在庫

資料詳細

タイトル 日本のインフラ  1
副書名 県別データでよくわかる
言語 日本語
著者 伊藤 毅 /監修  
出版者 ほるぷ出版
出版年 2016.9
ページ数 35p
大きさ 29cm
一般件名 公共事業 , 社会資本
NDC分類(9版) 510.921
児童内容紹介 私(わたし)たちの暮(く)らしをささえるインフラ。水道と下水道という「水のインフラ」について、日本でどのように普及(ふきゅう)していったのかを各県別にデータで比較(ひかく)し、江戸(えど)時代や古代ローマ時代の昔の水道はどのようなものだったのかなどを写真で紹介(しょうかい)します。
内容紹介 水道、道路、エネルギー施設…。人々の生活を支える施設、インフラストラクチャー(インフラ)について紹介。1は、「水のインフラ」である水道と下水道のしくみや大切さを、写真や県別データでやさしく解説する。
ISBN 4-593-58745-2
ISBN13桁 978-4-593-58745-2