深光 富士男/著 -- さ・え・ら書房 -- 2016.3 -- 383.93

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 児特2 教5J/38/フカ/1 324061597 児童 貸出可 在庫
本館(和歌山市) 書庫D J/38/フカ/1 323805671 児童 貸出可 長期貸出
紀南(田辺市) 児童室 キヨ4J/38/フカ/1 324192830 児童 貸出可 在庫
紀南(田辺市) 書庫B J/38/フカ/1 324016401 児童 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 自然の材料と昔の道具  1
言語 日本語
著者 深光 富士男 /著  
出版者 さ・え・ら書房
出版年 2016.3
ページ数 47p
大きさ 28cm
一般件名 道具
NDC分類(9版) 383.93
児童内容紹介 竹の特長は、長くて強いこと、真ん中が空どうになっていること、細く割(わ)ってうすく加工するとしなやかに曲がることなどです。これらの特長を生かしたさまざまな道具は、どうやって作られ、どのように使われたのでしょう?道具の写真や、使い方を説明した図、道具がえがかれた昔の絵とともに紹介(しょうかい)します。
内容紹介 昔から使われてきた自然の材料を取り上げ、その持ち味を生かし、どのように加工して、道具を作り上げていくかを豊富な写真や絵を使って解説。1は、竹の種類や特徴と、ざる、かご、竹たがなどの道具を紹介する。
ISBN 4-378-02451-6
ISBN13桁 978-4-378-02451-6
著者紹介 1956年山口県生まれ。光文社雑誌記者などを経て、編集制作会社「プランナッツ」を設立。著書に「あかりの大研究」「明治維新がわかる事典」「鎌倉・横浜がわかる事典」など。