近畿大学日本文化研究所/編 -- 風媒社 -- 2016.3 -- 210.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫E /210.04/ヘン/ 327179826 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 変化と転換を見つめて 
叢書名 近畿大学日本文化研究所叢書
言語 日本語
著者 近畿大学日本文化研究所 /編  
出版者 風媒社
出版年 2016.3
ページ数 271p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史
NDC分類(9版) 210.04
内容紹介 現代へ至る時代の特質を浮かび上がらせ、私たちの歴史観・社会観を再出発させるために、変化と転換を見つめた論考を、「グローバルな世界と向き合う」「地域の課題と向き合う」「時間/言葉/感情と向き合う」に分けて収録。
ISBN 4-8331-0572-9
ISBN13桁 978-4-8331-0572-9

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
一九八九年は時代を画するか 高坂 史朗/著 8-22
現在に生き続ける植民地主義 斎藤 日出治/著 23-56
私は芸者ではありません 岸 文和/著 57-84
地域が変わる・ネットワーク型社会におけるまちづくり政策と「場」の形成 田中 晃代/著 86-101
変容する学校と地域 安達 智史/著 102-128
ポスト3・11は虚妄か? 吉原 直樹/著 129-147
奄美における織物の多様性とその喪失 関口 千佳/著 148-164
明治以前神社の祭祀形態 根井 浄/著 165-197
能<邯鄲>と三島由紀夫「邯鄲」試論 平林 一成/著 200-217
レトリックの変転と現代教養論 山取 清/著 218-244
自覚できない「恐怖」 鈴木 伸太郎/著 245-267