林 雅彦/編 -- 方丈堂出版 -- 2016.1 -- 913.37

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 閲覧室 /913.37/エト/ 323537886 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 絵解きと伝承そして文学 
副書名 林雅彦教授古稀・退職記念論文集
言語 日本語
著者 林 雅彦 /編  
出版者 方丈堂出版
出版年 2016.1
ページ数 18,640,6p
大きさ 22cm
一般件名 絵解
NDC分類(9版) 913.37
内容紹介 絵解き研究の第一人者と目される国文学・民俗学者、林雅彦(明治大学名誉教授)の古稀・退職記念論文集。自らの論文および気鋭の研究者が書き下ろした論文23編、林雅彦の履歴と著述目録を収録する。
ISBN 4-89231-137-6
ISBN13桁 978-4-89231-137-6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
道成寺説話の展開 林 雅彦/著 3-31
『天下の義人 茂左衛門一代記』の絵解きと絵紙 久野 俊彦/著 33-84
のぞきからくり研究略史とからくり歌「地獄極楽」の比較検討 上島 敏昭/著 85-112
民衆版画の中のキリスト教絵解き 原 聖/著 113-143
街頭紙芝居の絵元大阪「あづまや会」の軌跡 榎本 千賀/著 145-171
万福寺旧蔵「親鸞聖人絵伝」の制作意図について 村松 加奈子/著 173-199
岐阜・信浄寺の聖徳太子六侍者像と高僧連坐像 石川 知彦/著 201-240
鹽竈神社蔵『絵詞保元・平治』の意義 鈴木 彰/著 241-265
頼瑜の夢 高橋 秀城/著 267-281
楊柳観音と月蓋長者 吉原 浩人/著 285-307
明恵における光明真言土砂加持の信仰 金 任仲/著 309-338
源為朝渡琉伝承の始発 小番 達/著 339-358
聖母説話『ふたりの女』 田桐 正彦/著 359-385
<笠の辻の地蔵>の縁起伝承をめぐって 渡 浩一/著 387-405
「三世相」の受容と民俗化 小池 淳一/著 407-428
日本各地の血の池地獄 高達 奈緒美/著 429-456
吉野の夏祭り 玉本 太平/著 457-477
和歌による絵と語りの世界 田村 正彦/著 481-503
『拾遺愚草』雑部「述懐」について 大野 順子/著 505-527
稚児物語における欲望と性幻想の仕組み 李 龍美/著 529-545
伝承を活かす試み 関口 智弘/著 547-568
漱石漢詩諸注釈書における「古別離」の誤解・誤訳をめぐって 崔 雪梅/著 569-605
敦煌本『韓朋賦』より見た「韓朋」故事の展開 荒見 泰史/著 607-634