和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
和食の教科書
貸出可
足立 己幸/編著 -- 文溪堂 -- 2016.2 -- 383.81
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫D
J/38/アダ/
323803379
児童
在庫
本館(和歌山市)
書庫F
J/38/アダ/
323155739
児童
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
和食の教科書
言語
日本語
著者
足立 己幸
/編著,
江原 絢子
/著,
針谷 順子
/著,
高増 雅子
/著
出版者
文溪堂
出版年
2016.2
ページ数
111p
大きさ
31cm
一般件名
料理(日本)
NDC分類(9版)
383.81
児童内容紹介
「和食」ってなんでしょう?どんな魅力(みりょく)があるのでしょうか?和食の歴史や、一汁(いちじゅう)三菜の献立(こんだて)、和食の調理法などを説明するとともに、来日するイギリス人家族を「和食でおもてなし」する一家の話を通じて、料理の選び方や食事づくりなどを紹介(しょうかい)します。
内容紹介
ユネスコ無形文化遺産に登録され、世界にみとめられた日本の「和食」。食材や料理としてだけでなく、文化としての「和食」の特徴やよさや歴史を、豊富な写真と図版でわかりやすく解説する。
ISBN
4-7999-0163-2
ISBN13桁
978-4-7999-0163-2
著者紹介
東北大学農学部卒業。女子栄養大学名誉教授・名古屋学芸大学名誉教授。保健学博士、管理栄養士。専門は食生態学、食教育学、国際栄養学。食教育の第一人者。「食塩」で毎日出版文化賞を受賞。
ページの先頭へ