王 敏/編著 -- 三和書籍 -- 2015.9 -- 377.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 閲覧室 /377.6/ワン/ 323358143 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 周恩来たちの日本留学 
副書名 百年後の考察
叢書名 国際日本学とは何か?
言語 日本語
著者 王 敏 /編著  
出版者 三和書籍
出版年 2015.9
ページ数 5,401p
大きさ 22cm
一般件名 留学-歴史 , 中国人(日本在留) , 日本研究
NDC分類(9版) 377.6
内容紹介 19世紀末、明治期に形成されつつあった留学文化の輪郭及び経験者の思想遍歴、日本観の生成過程の一端を整理し、記録する。法政大学清国留学生法政速成科の事例を重点に、「日本意識」という範囲に焦点を当てて考察。
ISBN 4-86251-187-4
ISBN13桁 978-4-86251-187-4
著者紹介 中国生まれ。四川外国語学院大学院修了。人文科学博士(お茶の水女子大学)。法政大学教授。東アジア文化交渉学会会長。比較研究(社会と文化)と日本研究、宮沢賢治研究が専門。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
百年後の検証・中国人の日本留学と日本観 王 敏/著 3-24
辛亥革命と中国の日本留学 王 敏/著 27-52
梅謙次郎と法政大学速成科の創設 陳 健/著 53-73
范源廉と「清国留学生法政速成科」 臧 佩紅/著 75-93
日本滞在時期における章士釗 周 曙光/著 95-118
周恩来と法政大学 王 敏/著 119-174
『速成科講義録』から鍔州約法への影響 馮 天瑜/著 175-185
法政大学(日本)蔵『速成科講義録』の学術的価値について 陳 健/著 187-205
漢文月刊雑誌『東洋』に関する一考察 蘭 一博/著 207-221
昭和維新運動とアジア主義 筒井 清忠/著 225-269
韓国における日本観の変容 徐 賢燮/著 271-297
台湾における日本研究の現状と展望 于 乃明/著 299-326
中国人の「外国認識」の現状図 江 暉/著 327-347
中国でなぜ、漱石が読まれるのか 王 敏/著 349-362
日本における禹王信仰の覚書 王 敏/著 363-380
日中異文化理解のために 王 敏/著 383-398