阿部 公彦/著 -- 東京大学出版会 -- 2015.9 -- 930.25

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 閲覧室 /930.25/アベ/ 323347161 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 善意と悪意の英文学史 
副書名 語り手は読者をどのように愛してきたか
言語 日本語
著者 阿部 公彦 /著  
出版者 東京大学出版会
出版年 2015.9
ページ数 16,286,10p
大きさ 20cm
一般件名 英文学-歴史
NDC分類(9版) 930.25
内容紹介 近代から現代にかけてのイギリス、アメリカ、アイルランドといった英語圏の国々で、善意がどのように表現されてきたかを、それぞれの時代を代表する文学作品を読むことを通して考察する。江戸川乱歩や宮沢賢治も取り上げる。
ISBN 4-13-080106-5
ISBN13桁 978-4-13-080106-5
著者紹介 1966年横浜市生まれ。ケンブリッジ大学大学院博士号取得。東京大学大学院人文社会系研究科・文学部准教授。専攻は英米文学。著書に「英語的思考を読む」「英語文章読本」など。