西垣 通/監修 -- KADOKAWA -- 2015.3 -- 007.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫E /007.1/ユザ/ 323297101 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル ユーザーがつくる知のかたち 
副書名 集合知の深化
叢書名 角川インターネット講座
言語 日本語
著者 西垣 通 /監修  
出版者 KADOKAWA
出版年 2015.3
ページ数 290p
大きさ 21cm
一般件名 情報理論 , 協同
NDC分類(9版) 007.1
内容紹介 人々の知恵がネットワーク化され、「集合知」として可視化されつつある現代。コンピュータを介してすべての人が協働する創造的な「新文明」は到来するのか。科学、哲学、社会、医学、文学など、多様な視点から未来像を問う。
ISBN 4-04-653886-4
ISBN13桁 978-4-04-653886-4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
知能増幅としてのネット集合知 西垣 通/著 9-34
集合知とは何か 武田 英明/著 35-62
ユーザー参加型芸術の歴史と集合知研究 江渡 浩一郎/著 63-96
心とネット結界を破るもの 浅野 誠/著 97-124
想像界とネット界 河本 英夫/著 125-158
インターネットに「ユーザー」はいるか? 西川 アサキ/著 161-195
情報の哲学としてのサイバネティクス ドミニク・チェン/著 197-231
SNSは人を変えるか? 平野 啓一郎/著 233-260
ネット社会における正義 西垣 通/述 261-290