和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
昔の道具うつりかわり事典
貸出可
三浦 基弘/監修 -- 小峰書店 -- 2015.1 -- 383.93
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
4
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫D
J/38/ムカ/
322326141
児童
在庫
本館(和歌山市)
書庫F
J/38/ムカ/
323124735
児童
在庫
紀南(田辺市)
児童室
J/38/ムカ/
322851593
児童
在庫
紀南(田辺市)
書庫B
J/38/ムカ/
323741355
児童
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
昔の道具うつりかわり事典
言語
日本語
著者
三浦 基弘
/監修
出版者
小峰書店
出版年
2015.1
ページ数
175p
大きさ
29cm
一般件名
道具-歴史
NDC分類(9版)
383.93
児童内容紹介
ひいおばあちゃんは、ご飯をどうやってたいていたのかな?おじいちゃんはどんな道具で遊んでいたのかな?信号機はどんなふうにかわったのかな?身近な道具がうつりかわってきたようすを、わかりやすく説明します。道具の使い方や、話題が豊富(ほうふ)になる豆知識(まめちしき)ものっています。
内容紹介
ご飯をたく道具、移動用のあかり、カメラ、計算機、電話、消防自動車…。明治から平成までの約120年ほどの間に、おもな道具がどのようにうつりかわったかを写真とともにやさしく解説する。見返しに年表あり。
ISBN
4-338-08158-0
ISBN13桁
978-4-338-08158-0
ページの先頭へ