和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
被差別部落の歴史と生活文化
貸出可
原口 頴雄/著 -- 明石書店 -- 2014.12 -- 361.86
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
閲覧室
人権/361.8/ハラ/
323282756
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
被差別部落の歴史と生活文化
副書名
九州部落史研究の先駆者・原口頴雄著作集成
言語
日本語
著者
原口 頴雄
/著,
福岡県人権研究所
/企画・編集
出版者
明石書店
出版年
2014.12
ページ数
3,492p
大きさ
22cm
一般件名
部落問題-歴史
NDC分類(9版)
361.86
内容紹介
1974年、福岡部落史研究会発足と共に事務局長に就任し、近世・近現代の部落史の研究に熱心に取り組んだ原口頴雄。彼が遺した主要研究論文・史資料解題、基調報告・講演記録、事典・初期論考などを集成。
ISBN
4-7503-4101-9
ISBN13桁
978-4-7503-4101-9
著者紹介
1944〜2011年。福岡県生まれ。福岡部落史研究会事務局長、熊本商科大学(現熊本学園大学)教授などを務めた。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
近世福岡藩における被差別部落の身分支配と生業
15-34
「解放令」と堀口村における居住地域拡張の闘い
35-80
福岡連隊事件長崎控訴院公判調書
81-133
井元麟之講演録「福岡連隊事件秘話」解説
134-142
全九州水平社機関紙『水平月報』(復刻版)解題
143-184
「学術論文・史資料解題」解説
石瀧 豊美/著
185-191
部落解放運動、解放(「同和」)教育そしてさらに部落史・解放運動史研究の進展を!
195-203
行事に終らせることなく、日常的な取り組みを
204-213
部落史を問い直す歴史学習のあり方
214-237
部落解放運動がめざしてきたもの
238-264
部落差別と宗教
265-271
被差別部落の文化、その基底をさぐる
272-298
『菜の花』の世界について
299-331
「基調報告・講演記録」解説
森山 沾一/著
332-337
事典項目
341-358
初期論考・部落問題について
359-435
障がい者解放・詩
436-450
エッセイ
451-466
「事典・初期論考・障がい者解放・詩・エッセイ」解説
金山 登郎/著
467-474
ページの先頭へ