和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
はじめての考古学 ( あさがく選書 4 )
貸出可
菊池 徹夫/著 -- 朝日学生新聞社 -- 2013.11 -- 202.5
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫D
J/20/キク/
322306077
児童
在庫
本館(和歌山市)
書庫F
J/20/キク/
323090332
児童
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
はじめての考古学
叢書名
あさがく選書
言語
日本語
著者
菊池 徹夫
/著
出版者
朝日学生新聞社
出版年
2013.11
ページ数
185p
大きさ
19cm
一般件名
考古学
NDC分類(9版)
202.5
児童内容紹介
むかしの生活を明らかにしようとする歴史研究のなかで、遺物や遺跡(いせき)という「もの」から真相にせまるのが考古学です。考古学の細かな知識や技術、最新の成果よりも、歴史的なものの見方と、考古学だけがもつ謎(なぞ)とロマンとおもしろさを紹介(しょうかい)します。
内容紹介
はじめて考古学にふれる人から楽しく読める、体系的な入門書。もの言わぬ遺物や遺跡を前に、考古学者たちはどのように歴史の真実をつきとめようとしてきたのかを紹介します。『朝日小学生新聞』連載を再構成して単行本化。
ISBN
4-907150-14-3
ISBN13桁
978-4-907150-14-3
著者紹介
1939年北海道生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。早稲田大学名誉教授。福島県文化財センター白河館まほろん館長。著書に「考古学の教室」など。
ページの先頭へ